• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

肺高血圧の全く新しい世界初のバイオ医薬品開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19469
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 公雄  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (80436120)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード肺高血圧症
研究実績の概要

肺動脈性肺高血圧症(PAH)は、未治療の場合の5年生存率が50%という致死性疾患である。重症患者を救う唯一の手段である肺移植はドナー数が限られ、内科的多剤併用療法によっても進行する右心不全によって命を落とす症例が後を絶たず、根本的治療薬の開発が急務とされる。肺移植施設である東北大学病院は重症患者を多く抱え、肺血管拡張薬の多剤併用療法によっても助けられない症例が依然多い。これまで我々は、患者由来の肺組織や肺動脈血管平滑筋細胞(PASMC)を用いて網羅的オミックス解析や候補遺伝子・病因蛋白のスクリーニングを行った。我々は、遺伝子発現変動の網羅的な解析により、肺高血圧症患者由来の肺動脈血管平滑筋において5倍以上の発現上昇を示す遺伝子(蛋白)群を発見し、この遺伝子群が肺動脈血管平滑筋増殖作用及び肺動脈内皮細胞の機能障害を来すことを確認した。既存のPAH治療薬は、血管拡張を主たる作用機序としているため、病態が進行し血管内腔が狭くなると効果が限定的となる。一方、この遺伝子群を標的とする治療薬は、血管内腔の狭小化に重要な働きを示す血管平滑筋細胞増殖を抑制できる可能性が高く、根本治療薬として期待される。最初に発見した蛋白Aについては血液中で測定可能な分泌蛋白であり、その抑制によりPAHは改善した。さらに我々は、肺組織特異的な発現上昇を示す蛋白Bを発見し、蛋白BがPASMC増殖作用及び肺動脈内皮細胞の機能障害を来すことを確認した。さらに、蛋白BをPASMC特異的にノックアウトしたマウスでは有意に肺高血圧の発症が抑制できたことから、蛋白Bに対する抑制薬を作製できれば、これまでとは異なる作用機序による新規PAH治療薬を患者に届けることが可能である。本研究では、以上の知見に基づき、世界初の医薬品開発を行う。R3年度は、スクリーニングを実施した。R4年度もさらなる絞り込みと有効性検証を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概要で述べた通り、蛋白Aについては血液中で測定可能でありバイオマーカーとしての可能性を有している。次に発見した蛋白Bについても、右室機能低下との関連も確認された。これまで、蛋白Aについての新しい独自の診断試薬開発に成功した。また、蛋白Aの発現抑制を指標にした創薬スクリーニングによって、天然化合物数種類を見出している。この低分子化合物は、肺高血圧モデルラットでの治療効果を示し、肺組織での蛋白Aの発現レベルを低下させることが分かった。一方で、蛋白Bの発現を低下させる医薬品のスクリーニングも実施し、数種類の有効成分を見出している。これらも、動物モデルでの治療効果を確認している。このように、当初計画は順調に進んでおり、今年度もこれまで通り、研究を進めていく予定である。

今後の研究の推進方策

蛋白Bリコンビナント蛋白による刺激によるラット肺高血圧モデル動物由来の肺動脈血管平滑筋細胞もしくはPAH患者由来の肺動脈血管平滑筋細胞(PAH細胞)の増殖アッセイを構築する。さらに、マウス由来の肺動脈血管平滑筋細胞の樹立を行い、ヒトもしくはラット蛋白Bリコンビナント蛋白によるアッセイ系を構築する。特に、LicorシステムによるIn Cell Weternによる増殖シグナルERKの検出と細胞数増加の両者を同時に検出できるシステムを構築予定である。これにより、比色法による細胞増殖試薬を用いた方法よりも高い精度で増殖抑制効果を検証することが期待される。これらのアッセイ系を用い、下記の実験を実施する予定である。
(1)蛋白B刺激による増殖アッセイ(ヒト蛋白B→PAH細胞、ラット蛋白B→ラット肺動脈血管平滑筋細胞、ラット蛋白B→マウス肺動脈血管平滑筋細胞)
(2)PAH患者由来肺動脈血管平滑筋細胞増殖アッセイ

次年度使用額が生じた理由

今年度に予定していた実験が夏や年明けの新型コロナに伴う影響により遂行が遅れ、実験動物の購入費や動物実験の試薬購入費などの計上がなされず、その結果次年度使用額が生じた。また、新型コロナウイルス感染症のために実験施設使用や実験自体ができなかった時期も長かったため次年度使用額が生じた。次年度にはさらなる実験遂行を行い、これらの次年度使用金を試薬や実験動物購入、実験機器購入等に充てて使用してゆく予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 図書 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Sirtuin-7 as a Novel Therapeutic Target in Vascular Smooth Muscle Cell Proliferation and Remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Kimio
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 85 ページ: 2241~2242

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug discovery focused on novel pathogenic proteins for pulmonary arterial hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Kimio
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 78 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2021.01.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of Celastrol as a Novel Therapeutic Agent for Pulmonary Arterial Hypertension and Right Ventricular Failure Through Suppression of Bsg (Basigin)/CyPA (Cyclophilin A)2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa Ryo、Satoh Kimio、Nakata Takashi、Shindo Tomohiko、Kikuchi Nobuhiro、Satoh Taijyu、Siddique Mohammad A.H.、Omura Junichi、Sunamura Shinichiro、Nogi Masamichi、Takeuchi Yutaro、Miyata Satoshi、Shimokawa Hiroaki
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 41 ページ: 1205~1217

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.120.315731

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the Novel Variants in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension2021

    • 著者名/発表者名
      Yaoita Nobuhiro、Satoh Kimio、Satoh Taijyu、Shimizu Toru、Saito Sakae、Sugimura Koichiro、Tatebe Shunsuke、Yamamoto Saori、Aoki Tatsuo、Kikuchi Nobuhiro、Kurosawa Ryo、Miyata Satoshi、Nagasaki Masao、Yasuda Jun、Shimokawa Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 9 ページ: e015902

    • DOI

      10.1161/JAHA.120.015902

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 令和の心不全治療(編集:伊藤 浩)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤公雄 [VI]合併症とその治療戦略「糖尿病患者の心不全発症予防、糖尿病治療薬の選択は?」
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-1969-4
  • [産業財産権] セレノプロテインP活性阻害作用を有する成分を含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤2021

    • 発明者名
      佐藤公雄
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP6908636
  • [産業財産権] 生薬成分を含む肺高血圧症の予防又は治療剤2021

    • 発明者名
      佐藤公雄
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP6875747
  • [産業財産権] PPARαアゴニストを含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤2021

    • 発明者名
      佐藤公雄
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP6976577
  • [産業財産権] 不飽和複素5員環含有化合物を含有する肺高血圧症の予防又は治療剤2021

    • 発明者名
      佐藤公雄
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP6960164

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi