• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

全身性強皮症の自己抗体と交叉反応する、細胞外に存在する真の自己抗原の同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K19472
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 伸一  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (20215792)

研究分担者 吉崎 歩  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40530415)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード強皮症 / 自己免疫 / 自己抗体 / 自己抗原 / マウスモデル
研究実績の概要

全身性強皮症(SSc)は膠原病の一つであり、線維化(皮膚硬化、肺線維症など)、血管病変(レイノー症状、潰瘍、肺高血圧症など)、免疫異常(自己抗体産生など)を呈する自己免疫疾患と位置づけられている。重症型のSScでは10年生存率は約70%であり膠原病の中で最も予後不良である。SScでは抗topoisomerase I(topo I)抗体を始めとする自己抗体がその90%以上に陽性となる。自己抗体は発症以前から存在し、自己抗体はSScの病型、予後、疾患活動性、重症度などと密接に相関する。従って自己抗体はSScの病態形成に密に関わっているとされている。しかしSScの自己抗体には病原性はないと一般的には考えられている。その理由としては、①自己抗体が細胞膜を通過して細胞内に入るという証拠がない、②もし仮に自己抗体が細胞内に入ったとしても、topo IなどのSSc関連自己抗原は核内に存在する細胞分裂に必須の分子であり、その機能を抑制すると細胞死が誘導される、③自己抗体が細胞分裂を抑制することと線維化との関連性が全く不明であるなど、が挙げられる。しかし前述の如く自己抗体が示す高い臨床的意義を考慮すると、SScにおいて自己抗体には病原性がないとは一概には言い切れない。自己抗原のエピトープは高次構造上にあり2個以上の非連続性のポリペプチド上に分散していることである。従って交叉反応を正しく評価するために、高次構造を保った分子との反応を検討することが不可欠である。本研究の目的は、独自の技術による高次構造を維持したヒト蛋白質アレイを用いて蛋白質をSSc患者血清で網羅的にスクリーニングしSScの自己抗体と交差反応する細胞外分子、すなわち真の自己抗原を同定することである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Rapid improvement of systemic sclerosis-associated intestinal pseudo-obstruction with intravenous immunoglobulin administration2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Yoshizaki A, Sato S, et al.
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: N/A ページ: N/A

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kead093

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of anti-transcobalamin receptor antibodies in cutaneous arteritis revealed by proteome-wide autoantibody screening2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Sato S, Yoshizaki A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Autoimmunity

      巻: 135 ページ: 102995~102995

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2023.102995

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Involvement of B cells in the development of systemic sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki A, Yoshizaki-Ogawa A, Sato S, et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: N/A

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.938785

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New Era in Systemic Sclerosis Treatment: Recently Approved Therapeutics2022

    • 著者名/発表者名
      Ebata S, Sato S, Yoshizaki A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 ページ: 4631~4631

    • DOI

      10.3390/jcm11154631

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autoantibody Landscape Revealed by Wet Protein Array: Sum of Autoantibody Levels Reflects Disease Status2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Yoshizaki A, Sato S, et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: N/A

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.893086

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi