• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

肺がんリスクを規定するTCRレパトアプロファイルの同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K19492
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

白石 航也  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (80609719)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード肺がん / TCRレパトア / RNAシークエンス / 全エクソンシークエンス
研究実績の概要

がん細胞は、HLA領域の欠失、遺伝子変異等の蓄積や免疫応答に関わる遺伝子群の発現異常といった複合的な遺伝子異常の蓄積により、がん細胞は宿主免疫から回避している。本研究では、免疫の活性化に必要なMHCの多様性とそれを認識できるネオアンチゲン数との相関が得られていることから、ネオアンチゲンとMHCとの複合体を認識するために必要なT細胞受容体の多様性(TCRレパトアプロファイル)も発がんリスクに重要な役割を果たしているのではないかと考え下記の解析に必要な環境を構築した。既取得肺腺がん症例由来次世代シークエンスデータ(RNAシークエンスデータ1,612例、全エクソンシークエンスデータ1162例)を用いて、mixcr (Dmitriy A et al., Nature Biotechnology 2017)プログラムが実装できるかを国立がん研究センター研究所にあるクラスターマシーンを用いて検討を行った。まずRNAシークエンスデータと全エクソンシークエンスデータそれぞれのデータを用いて検証したところ、同一症例由来のレパトア数はRNAシークエンスデータの方が有意に多かった。まずは、RNAシークエンスデータを用いて、発がんリスク群や予後・治療応答群などでサブグループ解析を行うとともに、対象となる症例を抽出するとともに、それに関連する予後などの情報をアップデートした。次年度はサブグループ解析により差が認めらえた症例に対してレパトアの定量性が正しいかどうかを検証するため、Oncomine TCR Beta-LR Assayなどを用いて検証する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に従って研究を実施しており、解析は順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

近年ゲノム情報を基にした診断・治療方針の策定が進んでおり、本研究成果はゲノム医療の推進に貢献できると考えられる。

次年度使用額が生じた理由

次年度に実施予定のサブグループ解析で抽出した特徴的な症例に対する検証研究をまとめて実施するため、一部翌年度の研究費と合わせて実施する予定であり、研究計画自体に遅延は発生しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件)

  • [国際共同研究] アメリカがん研究所(NCI)/国際がん研究機関(IARC)/トロント大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アメリカがん研究所(NCI)/国際がん研究機関(IARC)/トロント大学
    • 他の機関数
      48
  • [雑誌論文] Accounting for EGFR mutations in epidemiological analyses of non-small cell lung cancers: Examples based on the International Lung Cancer Consortium data2022

    • 著者名/発表者名
      Schmid Sabine、Jiang Mei、Brown M Catherine、Fares Aline、...、Shiraishi Kouya、Hung Rayjean J、Xu Wei、Liu Geoffrey
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiology Biomarkers & Prevention

      巻: . ページ: .

    • DOI

      10.1158/1055-9965.EPI-21-0747

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Alert to Possible False Positives With a Commercial Assay for MET Exon 14 Skipping2021

    • 著者名/発表者名
      Teishikata Takashi、Shiraishi Kouya、Shinno Yuki、Kobayashi Yoshihisa、Kashima Jumpei、Ishiyama Takako、Yoshida Tatsuya、Mori Taisuke、Yatabe Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Oncology

      巻: 16 ページ: 2133~2138

    • DOI

      10.1016/j.jtho.2021.07.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential Immune-Related Microenvironment Determines Programmed Cell Death Protein-1/Programmed Death-Ligand 1 Blockade Efficacy in Patients With Advanced NSCLC2021

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa Masayuki、Yoshida Tatsuya、Shimoda Yukiko、Takayanagi Daisuke、Shiraishi Kouya、et al
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Oncology

      巻: 16 ページ: 2078~2090

    • DOI

      10.1016/j.jtho.2021.07.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Term Prognosis of Patients With Resected Adenocarcinoma In Situ and Minimally Invasive Adenocarcinoma of the Lung2021

    • 著者名/発表者名
      Yotsukura Masaya、Asamura Hisao、Motoi Noriko、Kashima Jumpei、Yoshida Yukihiro、Nakagawa Kazuo、Shiraishi Kouya、Kohno Takashi、Yatabe Yasushi、Watanabe Shun-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Oncology

      巻: 16 ページ: 1312~1320

    • DOI

      10.1016/j.jtho.2021.04.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A reply to “Lung cancer outcomes: Are BMI and race clinically relevant?”2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Geoffrey、Brenner Hermann、Chen Chu、Christiani David、Field John K.、Hung Rayjean、Jie Zhang、Le Marchand Loic、Ryan Brid、Schabath Matthew B.、Schwartz Ann G.、Shete Sanjay、Shiraishi Kouya、Tardon Adonina、Teare M. Dawn、Yang Ping、Zhang Zuo-Feng、Xu Wei
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 154 ページ: 225~226

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2021.02.019

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi