• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

難治性硬癌に対する核内ガドリニウムデリバリーを用いた中性子捕捉療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K19520
研究機関東京大学

研究代表者

柳衛 宏宣  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 客員研究員 (30212278)

研究分担者 高橋 浩之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70216753)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード中性子捕捉療法 / ガドリニウム化合物 / 157Gd-plex混和複合体 / 陽荷電リポソーム / ヒアルロン酸 / プロタミン / 膵臓癌 / 腫瘍内局所注入法
研究実績の概要

ガドリニウム中性子捕捉療法(GdNCT)は、ガドリニウム原子(Gadlinium;157Gd)と熱中性子との反応による粒子線療法である。157Gdは熱中性子と反応することにより、飛程1μmの高LET(Linear Energy Transfer)であるAuger電子と飛程数mmのガンマ線により細胞障害効果を生じさせる。このため157Gd化合物を腫瘍組織内に選択的に送達させることが必要である。
今回、我々は、遺伝子デリバリーに用いられている陽荷電リポソームに157Gd化合物を混和し、混和複合体(157Gd-plex)を形成させ、157Gd原子の腫瘍滞留後に熱中性子による抗腫瘍効果を確認できた。
157Gd化合物(Gadovist;MW:604.71)1.5mL 、ヒアルロン酸ナトリウム(0.2mL; 10mg/mL)とプロタミン(0.1mL; 20mg/mL)を混和させ30分静置後、Coatsome EL-Cに混和し、157Gd-plexを調整した。ヒト膵臓癌細胞株AsPC-1(5x105)をヌードマウス右下腿皮下に移植し腫瘍モデルを作成し、157Gd-plex 0.1mLを腫瘍内投与12時間後に、京都大学複合原子力科学研究所において熱中性子照射を行った(熱中性子フルーエンス:3x1012 n/cm2)。157Gd-plexの157Gd濃度は21600ppmであり、混和されたリポソーム径は200nmであった。熱中性子照射後、157Gd-plex局注群では非照射群と比較して1.4倍の抑制効果を認めた。157Gd-plex局注群はGadvist局注群と比較して、1.4倍の腫瘍増殖抑制効果の増強を認めた。157Gd-plexを調整することにより、腫瘍局所における157Gd原子の滞留性を高めることに成功した。
今後さらに至適照射時間及び投与量、癌細胞内送達性を検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

157Gd NCTを効率よく行うために、157Gd原子を癌細胞内にデリバリーする必要があり、本年度は、157Gd化合物(Gadovist)1.5mL 、ヒアルロン酸ナトリウム(0.2mL; 10mg/mL)とプロタミン(0.1mL; 20mg/mL)を混和させ、遺伝子デリバリーに用いられている陽荷電リポソームCoatsome EL-Cに混和し、157Gd-plex混和複合体を調整できた。ヒト膵臓癌細胞株AsPC-1皮下腫瘍モデルに対して、157Gd-plex 0.1mLを腫瘍内投与12時間後に、京都大学複合原子力科学研究所において熱中性子フルーエンス:3x1012 n/cm2の照射を行った。腫瘍増殖抑制効果に関しては、157Gd-plex局注群での照射群と非照射群と比較、および、照射群における157Gd-plex局注群とGadvist局注群との比較において、1.4倍程度の増強効果であったが、157GdNCTの効果を証明することができた。さらに、157Gd-plex混和複合体を調整することにより、腫瘍局所における157Gd原子の滞留性を高めることに成功した。
今後さらに至適照射時間及び投与量を検討し、治療効果を増強させることが可能と考えられ、作用機序についても、アポトーシスやオートファジーの関与について免疫染色法を用いて解析を進めていきたい。。

今後の研究の推進方策

次年度には、① 陽荷電リポソーム以外の陽荷電ポリマーやアテロコラーゲンの複合体形成への応用を検討する、② 癌細胞内送達の効果増強を考え、3次外部刺激として、Electroporationや超音波刺激によるGdNCT腫瘍増殖抑制効果の検討を行う、③ 各種送達法を用いた腫瘍内局所注射による157Gd原子の細胞内送達を分析電顕にて確認する、④ 癌細胞障害機序としてのアポトーシスやオートファジーの機序の寄与度の解析を免疫染色にて行う、⑤ 臨床を見据えて、膵臓癌への超音波内視鏡を用いた穿刺法、肝臓癌への超音波穿刺法、等を実施できる応用動物モデルの検討を行う、を検討実施していきたい。

次年度使用額が生じた理由

本年度においては、実験補助員の方の参加する計画で実験を予定しておりましたが、御家庭の事情で、実験に参加できませんでした。このため、本年度は実験経費を保持しつつ当該研究者のみで実験を進めました。また、実験補助員の方の謝金が発生せず、データ整理及び解析に使用するPCやデータ解析ソフトを購入するのを遅らせました。本年繰り越した研究費は、次年度において、PCやデータ解析ソフトの購入、分析電顕費用、抗体等の試薬購入費用、実験動物購入費用、中性子照射施設利用費用および論文投稿費用に使用したいと考えております。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Suppression of Tumor Growth in a Rabbit Hepatic Cancer Model by Boron Neutron Capture Therapy With Liposomal Boron Delivery Systems.2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagie H, Yanagawa M, Morishita Y, Shinohara A, Dewi N, Nonaka Y, Furuya Y, Mizumachi R, Murata Y, Nakamura H, Suzuki M, Sakurai Y, Tanaka H, Masunaga S, Ono K, Sugihara T, Nashimoto M, Yamauchi H, Ono M, Nakajima J, Takahashi H.
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 35 ページ: 3125-3135

    • DOI

      10.21873/invivo.12607

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ガドリニウム混和陽荷電複合体の腫瘍内投与法を用いた中性子捕捉療法におけるヒト膵臓癌AsPC-1腫瘍増殖抑制効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      柳衛宏宣、柳衛佳輝、Hou Xuan、柳川将志、石川達矢、森下保幸、Novriana Dewi、松川岳久、久保田章乃、鈴木実、増永慎一郎、桜井良憲、田中浩基、長崎健、高橋浩之
    • 学会等名
      第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会
  • [学会発表] Application of Oxaliplatin Entrapped Stealth Liposome to Cancer Cell Cytotoxicity in Colon Cancer Model2021

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Yanagie, Atsuko Shinohara, Yasuyuki Morishita, Yasumasa Nonaka, Yoshitaka Furuya, Kazuo Maruyama, Ryo Suzuki, Masazumi Eriguchi, Jun Nakajima, Minoru Ono, and Hiroyuki Takahashi
    • 学会等名
      第59回日本癌治療学会学術集会
  • [学会発表] Two case reports of QOL improvement by endoscopic stent placement to the intestinal obstruction caused by cancer invasion2021

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Yanagie, Yasumasa Nonaka, Kazuko Umemura, Takako Kuji, Tsutomu Kikuchi, Naozumi Kuzuoka, Yoshinori Kano, Takahiro Nakamura, and Shin-ichiro Goto
    • 学会等名
      第102回 日本消化器内視鏡学会総会
  • [学会発表] Application of intra-tumoral injection of cationic polymers mixed with Gd compounds for Neutron Capture Therapy to pancreatic cancer model2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagie H, Yanagawa M, Xuan H, Yanagie Y, Morishita Y, Dewi N, Nonaka Y, Furuya Y, Matsukawa T, Kubota A, Suzuki M, Masunaga S, Sakurai Y, Tanaka H, Shinohara A, Nashimoto M, Sugihara T, Yamauchi H, Nakajima J, Ono M, and Takahashi H
    • 学会等名
      19th International Congess on Neutron Capture Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] Tumor growth suppression by gadolinium-neutron capture therapy with intra-tumoral injection of gadolinium-liposome complex(Gd-plex) to pancreatic cancer model in vivo2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiteru Yanagie, Hironobu Yanagie, Xuan Hou, Masashi Yanagawa, Tatsuya Ishikawa, Novriana Dewi, Yasuyuki Morishita, Changyuan Qin, Takehisa Matsukawa, Ayano Kubota, Minoru Suzuki, Shi-ichiro Masunaga, Yoshinori Sakurai, Hiroki Tanaka, Takeshi Nagasaki, Masayuki Nashimoto, Takumichi Sugihara, and Hiroyuki Takahashi
    • 学会等名
      19th International Congess on Neutron Capture Therapy
    • 国際学会
  • [学会発表] The improvement of tumor accumulation by polymeric nanocarrieres on gadolinium neutron capture therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Xuan Hou, Changyuan Qin, Hironobu Yanagie, Horacio Cabral, Hiroyuki Takahashi
    • 学会等名
      19th International Congess on Neutron Capture Therapy
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi