• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

日本発の遺伝子編集ブタ作出方法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K19527
研究機関大阪大学

研究代表者

宮川 周士  大阪大学, 微生物病研究所, 招へい研究員 (90273648)

研究分担者 前田 晃  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (00319708)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードHanganutziu-Deicher抗原 / CMAH / CRISPR/Cas3 / ブタ線維芽細胞
研究実績の概要

近年、世界中でドナー不足が深刻な問題となっている。一方、バイオ人工臓器(異種移植)の開発に関しては素晴らしいものがある。昨年ブタの腎移植が2例、そして今年ブタ心移植がアメリカで行われ60日生着した。これらは遺伝子を改変したブタからの臓器移植で、すでに10個の遺伝子が改変されている。また、内4つの遺伝子がknockout (KO)されている。このKO法の開発は、かつての相同組み替え法では困難を極めたが、幸い10年前より新法(ZFN法、TALEN法、CRISPR法)によるKO法が我々も含めブタでも成功している。
しかし、各国の多くのチームが使っているCRISPR/Cas9法のブタへの応用は進んでいるが、“特許”の問題が大きく絡んでいる。今回、我々のチームとしてはこれ以外の方法、つまり新規・国産のCRISPR/Cas3法を応用して、遺伝子編集ブタの作出を進めることを目的とする。
Cas3法で、比較的検定しやすいHanganutziu-Deicher抗原の遺伝子Cytidine monophosphate-N-acetylneuraminic acid hydroxylase(CMAH)に対してKOを試みている。
Exon7及びExon8をターゲットにExon7の5’、Exon8の3’側にsiteを設定し、pBS-U6-crRNAを作出した(#52と#64)。 現在、そのKO効率の検定を試みている。(6x105個の)ブタ線維芽細胞に、pX-Cascade,BPNLS-hCas3,pBS-U6-crRNAをそれぞれ0.5ul導入する方法をとり、コロニーを作出し、Sequenceでdelを確認する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

CRISPR/Cas3法のブタ細胞での困難性。遺伝子導入した結果として、小さなdelしか出来ないCas9法に比して、Cas3法では、多くの場合約300bp以上のdelが発生し、細胞の核に対してダメージを与え、それに伴いアポトーシスを誘導し、結果的にKO細胞のcloningの効率が落ちていることが考えられる。

今後の研究の推進方策

CRISPR/Cas3法を継続し、他の遺伝子、例えば、成長ホルモンのレセプター(GHR)のKOにも挑戦する。
また、新しいKO法、例えばCas12a(Cpf1)の場合はcrRNA が41-44bpでありオフターゲット効果が少ない事になるが、PAM siteがTTTVと特殊で、切断効率はCas9より落ちるとされている。この様な方法も取り入れて、総合的に新しいKO法に取り組んでいく。

次年度使用額が生じた理由

2021年度の挑戦的萌芽採択月が7月であり、先に採択された他の研究プロジェクトが遂行していたため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Study of the CRISPR/Cas3 System for Xenotransplantation2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Shuji、Watanabe Masahito、Nagashima Hiroshi、Sato Kazuki、Kogata Shuhei、Toyama Chiyoshi、Masahata Kazunori、Kamiyama Masafumi、Yamamoto Riho、Eguchi Hiroshi、Maeda Akira、Yoshimi Kazuto、Mashimo Tomoji、Okuyama Hiroomi
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 54 ページ: 522~524

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2021.09.070

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Regulation of Neutrophil Extracellular Trap?induced Tissue Damage by Human CD1772021

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Tomohisa、Maeda Akira、Kogata Shuhei、Toyama Chiyoshi、Lo Pei-Chi、Masahata Kazunori、Kamiyama Masafumi、Haneda Tomoko、Okamatu Chizu、Eguchi Hiroshi、Tazuke Yuko、Ueno Takehisa、Okuyama Hiroomi、Miyagawa Shuji
    • 雑誌名

      Transplantation Direct

      巻: 7 ページ: e734~e734

    • DOI

      10.1097/TXD.0000000000001175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevation of microRNA-214 is associated with progression of liver fibrosis in patients with biliary atresia2021

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Tomohisa、Ueno Takehisa、Masahata Kazunori、Toyama Chiyoshi、Maeda Akira、Tazuke Yuko、Oue Takaharu、Miyagawa Shuji、Okuyama Hiroomi
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 38 ページ: 115~122

    • DOI

      10.1007/s00383-021-05009-7

    • 査読あり
  • [学会発表] T Human CD177 suppresses the neutrophil-mediated xenocytotoxicity2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Yoneyama, Akira Maeda, Shuhei Kogata, Chiyoshi Toyama, Kazunori Masahata, Masafumi Kamiyama, Chizu Okamatu, Yuko Tazuke, Takehisa Ueno, Hiroshi Eguchi, Hiroomi Okuyama, Shuji Miyagawa
    • 学会等名
      CAST 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] T A membrane-type surfactant protein A (SP-A) suppresses macrophage-mediated cytotoxicity in swine endothelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Chiyoshi Toyama, Akira Maeda, Shuhei Kogata, Kazuki Sato, Chizu Okamatsu, Hiroshi Eguchi, Masafumi Kamiyama, Yuko Tazuke, Takehisa Ueno, Hiroomi Okuyama, Shuji Miyagawa
    • 学会等名
      CAST 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Testing the CPISPR / Cas3 system for the xenotransplantation field.2021

    • 著者名/発表者名
      Shuji Miyagawa, Masahito Watanabe, Kazuki Sato, Shuhei Kogata, Chiyoshi Toyama, Kazunori Masahata, Masahumi Kamiyama, Hiroshi Eguchi, Akira Maeda, Kazuto Yoshimi, Tomoji Mashimo, Hiroomi Okuyama, Hiroshi Nagashima
    • 学会等名
      CAST 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] CPISPR / Cas3 system for pig Gal-T (GGTA12021

    • 著者名/発表者名
      Shuji Miyagawa, Masahito Watanabe, Kazuki Sato, Shuhei Kogata, Chiyoshi Toyama, Kazunori Masahata, Masafumi Kamiyama, Hiroshi Eguchi, Akira Maeda, Kazuto Yoshimi, Tomoji Mashimo, Hiroomi Okuyama, Hiroshi Nagashima
    • 学会等名
      The 16th International Xenotransplantation Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Human CD177 Suppress Macrophage-Mediated Xenogeneic Rejection2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kogata, Akira Maeda, Pei-Chi Lo, Chizu Okamatsu, Kazuki Sato, Riho Yamamoto, Tomohisa Yoneyama, Chiyoshi Toyama, Hiroshi Eguchi, Yuko Tazuke, Hiroomi Okuyama, Shuji Miyagawa
    • 学会等名
      The 16th International Xenotransplantation Association
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi