• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

治療後膵癌オルガノイドを用いた微小免疫環境の解析と再現およびその免疫再改変

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K19531
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

中村 雅史  九州大学, 医学研究院, 教授 (30372741)

研究分担者 甲斐 昌也  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10755242)
小薗 真吾  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40706850)
久保 真  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60403961)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード治療抵抗性 / 腫瘍免疫微小環境 / 膵癌 / scRNAseq / オルガノイド
研究成果の概要

消化器癌における術前治療に伴う腫瘍免疫微小環境の変化を評価するために、すでに取得していた消化器癌scRNAseqデータの中で術前療法を施行した食道癌dataを用いてpreliminaryな評価を行い、術前治療群での形質細胞の増加、抗体産生能の上昇、CD8陽性Tリンパ球の疲弊化の低下を認めた。現在術前化学療法を実施した膵癌のpublic公開データを入手しており、食道癌データで得られた知見に注目しながら解析を進めている。
一方で、ヒト膵癌細胞株・樹状細胞・癌線維芽細胞などを用いた3次元ALIオルガノイドモデルを樹立し、膵癌微小環境を再現、治療による免疫学的変動を検討している。

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵癌は早期発見が困難であり、様々な治療に対し抵抗性を示す最も予後不良な癌腫である。これまでの膵癌の研究の多くは治療耐性株などの癌細胞のみを対象にしたものが多かったが、本研究はヒト切除サンプルを用いて癌細胞のみならず、免疫細胞などを対象にシングルセル解析を行うことで、単一細胞レベルでの術前治療に伴う様々な免疫細胞の機能的不均一性の変動解析を行うことができた。さらにALIオルガノイドモデルという腫瘍免疫微小環境を3次元的に再現した新たなモデルの樹立に成功した。今後このモデルを用いた治療実験などを行うことにより、化学療法の感受性や耐性獲得などの治療抵抗性に関する詳細な理解が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi