研究課題/領域番号 |
21K19542
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
和田 聡 昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30420102)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 免疫チェックポイント / PD-L1 / 糖鎖構造 / レクチン |
研究成果の概要 |
本研究では、各がん種の腫瘍組織を使用し、レーザーマイクロダイゼクション(LMD)法を用いて腫瘍細胞を分離して、腫瘍細胞に発現するPD-L1上の糖鎖修飾を高密度レクチンアレイ法にて解析する。まず患者腫瘍組織(肺がん・胃がん・大腸がん・膵臓がん)を準備し、LMD法にて各がん種の腫瘍細胞を分離した。次に、分離した腫瘍細胞を抗PD-L1抗体を用いて免疫沈降し、PD-L1分子を単離した。単離したPD-L1分子を高密度レクチンアレイ法にて解析を行い、がん種により糖鎖を認識するレクチン構造が異なる事が判明した。また腫瘍細胞株を使用した高密度レクチンアレイ解析も行い同様の結果が得られた。
|
自由記述の分野 |
腫瘍免疫
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
糖鎖修飾は種々の生命現象において重要な役割を果たしている。しかしその重要性にも関わらず、遺伝子による直接制御を受けない「翻訳後修飾」であるため研究開発が遅れている。我々は、網羅的かつ定量的な糖鎖解析技術である「高密度レクチンアレイ法」を開発し、生体試料を簡単迅速に解析することを可能とした。本研究成果より、PD-L1上の糖鎖修飾が明らかとなれば、意図的に糖鎖修飾を認識する抗体、更には特定の糖鎖を持つ糖蛋白を標的とした低分子化合物・ペプチド治療薬開発への発展が期待される。将来的には、個々のPD-L1上の糖鎖を標的とした個別化医療へとつながり、学術的・社旗的に大変意義の高い研究と考えられる。
|