• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

新技術の融合によるDAMPs・ヒストンの細胞内での分解に挑戦する

研究課題

研究課題/領域番号 21K19544
研究機関大阪工業大学

研究代表者

川原 幸一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)

研究分担者 三浦 直樹  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (80508036)
外波 弘之  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (90420405)
伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (20381171)
八木下 尚子  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 講師 (40367389)
藤田 英俊  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (90571802)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード敗血症 / ヒストン / ユビキチン / シノビオリン / フェノールポリマー / PROTAC
研究実績の概要

PROTAC(proteolysis targeting chimera)とは、ユビキチンリガーゼに標的タンパク質をユビキチン化させ、プロテアソームで分解させる方法である。よって、ユビキチンリガーゼと標的タンパク質とを結びつけるキメラ化合物が必須である。キメラ化合物は、ユビキチンリガーゼと標的タンパク質のリガンドを結合させた小分子で、このキメラ化合物の作製は非常に困難である。それには親和性の高いリガンドが必要だからである。
この解決法に、フェノールモノマーをペルオキシダーゼ処理することで得られるフェノールポリマーライブラリー(フェノールポリマー法)よりキメラ化合物を作製した。ユビキチンリガーゼ・シノビオリン(SYVN1)とフェノールポリマーライブラリー法より、敗血症の原因分子ヒストン4種類(ヒストン群)とシノビオリンの高親和性のリガンドの単離と構造決定に挑んだ結果、一部のヒストンとシノビオリンとのが結合できうるキメラフェノールポリマーをファーウェスタン法にて見出した。なお、一部のヒストンはシノビオリンと直接結合し、ユビキチン化をin vitroでの可能性を示した。
以上のように、研究機関全体を通じて、新規PROTAC法、すなわち、フェノールポリマーを鋳型とするキメラ化合物を用いてヒストンとシノビオリンとの結合を本課題では証明できた。したがって、細胞傷害時に核より放出される際のヒストンの封じ込めの可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Upregulation and functional roles of miR-450b in canine oral melanoma2024

    • 著者名/発表者名
      Hasan MD Nazmul、Rahman Md. Mahfuzur、Husna Al Asmaul、Arif Mohammad、Jasineviciute Indre、Kato Daiki、Nakagawa Takayuki、Miura Naoki
    • 雑誌名

      Non-coding RNA Research

      巻: 9 ページ: 376~387

    • DOI

      10.1016/j.ncrna.2024.01.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypoxia-related Y RNA fragments as a novel potential biomarker for distinguishing metastatic oral melanoma from non-metastatic oral melanoma in dogs2024

    • 著者名/発表者名
      Hasan MD Nazmul、Rahman MD Mahfuzur、Husna Al Asmaul、Kato Daiki、Nakagawa Takayuki、Arif Mohammad、Miura Naoki
    • 雑誌名

      Veterinary Quarterly

      巻: 44 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1080/01652176.2023.2300943

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] YRNA and tRNA fragments can differentiate benign from malignant canine mammary gland tumors2024

    • 著者名/発表者名
      Hasan MD Nazmul、Rahman Md Mahfuzur、Husna Al Asmaul、Nozaki Nobuhiro、Yamato Osamu、Miura Naoki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 691 ページ: 149336~149336

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.149336

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypersensitivity of myelinated A-fibers via toll-like receptor 5 promotes mechanical allodynia in tenascin-X-deficient mice associated with Ehlers?Danlos syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kamada Hiroki、Emura Kousuke、Yamamoto Rikuto、Kawahara Koichi、Uto Sadahito、Minami Toshiaki、Ito Seiji、Matsumoto Ken-ichi、Okuda-Ashitaka Emiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-023-45638-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elevated expression of miR-301a and its functional roles in canine oral melanoma2023

    • 著者名/発表者名
      Hasan MD Nazmul、Rahman Md. Mahfuzur、Husna Al Asmaul、Arif Mohammad、Iwanaga Tomoko、Tsukiyama‐Kohara Kyoko、Jasineviciute Indre、Kato Daiki、Nakagawa Takayuki、Miura Naoki
    • 雑誌名

      Veterinary and Comparative Oncology

      巻: 22 ページ: 78~88

    • DOI

      10.1111/vco.12954

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] microRNAs Are Abundant and Stable in Platelet-Rich Fibrin and Other Autologous Blood Products of Canines2023

    • 著者名/発表者名
      Jasineviciute Indre、Hasan Md Nazmul、Grigas Juozas、Pautienius Arnoldas、Stankevicius Arunas、Zymantiene Judita、Miura Naoki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 770~770

    • DOI

      10.3390/ijms24010770

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] アスコピロンP:ERストレス時のCHOPの発現を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      大谷悠人、上野光理、横井春奈、吉永一浩、室屋賢康、丸山征郎、川原幸一
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi