• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

一細胞CRISPRスクリーニング法を駆使した機能的GWAS-SNP検出法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K19589
研究機関東京大学

研究代表者

北條 宏徳  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80788422)

研究分担者 岡田 寛之  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (10883481)
大庭 伸介  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20466733)
関 真秀  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (90749326)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードCRISPRスクリーニング / 一細胞解析 / SNP / エンハンサー
研究実績の概要

2023年度は、まずガイドRNA (gRNA)レンチウイルスライブラリーとCRISPRレポーター細胞の作製を行った。ヒト間葉系細胞のsafe harbor 領域にCol2.3Ob-GFP細胞をノックインした細胞を作成した。しかし、骨芽細胞分化誘導前からGFP陽性細胞が認められ、スクリーニングに用いることは不適切であると判断した。そのため、本研究では、既にスクリーニングで機能することを確認していたマウス骨芽細胞MC3T3E1細胞にCas9を恒常的に発現するCas9-MC3T3E1細胞を用いることにした。これまでの解析で同定した、骨格系疾患に関連するSNPを有する骨芽細胞エンハンサー候補領域の中で、マウスにおいても配列が保存された有望領域50領域選定し、50領域に対するガイドRNAを設計し、スクリーニングライブラリーを構築した。
次に、エンハンサースクリーニングおよび機能検証を行った。Cas9-MC3T3E1細胞にCRISPRライブラリー由来レンチウイルスを感染させた。薬剤セレクションおよび骨芽細胞分化誘導を行った後、10x Genomics 社の Chromium システムによる一細胞RNA-seq 解析を行った。本解析では、一細胞ごとに Chromiumシステムによる一細胞分子バーコード付与を行った後、遺伝子発現解析を行うことで、各分子バーコードに対する遺伝子発現プロファイルとgRNAプロファイルを取得可能である。解析の結果、有望な候補としてエンハンサーEnh1を同定した。Enh1の機能検証を行うため、Enh1配列を有するルシフェラーゼレポーターDNAを構築した。線維芽細胞と骨芽細胞を用いてレポーターアッセイを行ったところ、線維芽細胞および分化誘導前の骨芽細胞に比べて、分化誘導後の骨芽細胞ではレポーター活性が顕著に促進することが確認された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Stem cell-based modeling and single-cell multiomics reveal gene-regulatory mechanisms underlying human skeletal development2023

    • 著者名/発表者名
      Tani Shoichiro、Okada Hiroyuki、Onodera Shoko、Chijimatsu Ryota、Seki Masahide、Suzuki Yutaka、Xin Xiaonan、Rowe David W.、Saito Taku、Tanaka Sakae、Chung Ung-il、Ohba Shinsuke、Hojo Hironori
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 ページ: 112276~112276

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112276

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Runt-related Transcription Factors and Gene Regulatory Mechanisms in Skeletal Development and Diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Hojo Hironori、Ohba Shinsuke
    • 雑誌名

      Current Osteoporosis Reports

      巻: 21 ページ: 485~492

    • DOI

      10.1007/s11914-023-00808-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling of intramembranous ossification using human pluripotent stem cell-derived paraxial mesoderm derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yuki、Tani Shoichiro、Moriishi Takeshi、Kuroda Aiko、Matsuo Yuki、Saeki Naoya、Inui-Yamamoto Chizuko、Abe Makoto、Maeda Takashi、Rowe David W.、Chung Ung-il、Hojo Hironori、Matsushita Yuki、Sawase Takashi、Ohba Shinsuke
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 24 ページ: 536~546

    • DOI

      10.1016/j.reth.2023.09.017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Injectable phase-separated tetra-armed polyethylene glycol (PEG) hydrogel scaffold allows sustained release of signaling factors to enhance the repair of cranial bone defects2023

    • 著者名/発表者名
      Shant Nepal, Jinyan Si, Shohei Ishikawa, Hiroyuki Okada, Shinsuke Ohba, Ung-il Chung, Takamasa Sakai, Hironori Hojo
    • 学会等名
      ASBMR 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi