• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

PhotobiomodulationとES細胞由来MSCを用いた再生療法の新戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K19590
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

片桐 さやか  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 准教授(キャリアアップ) (60510352)

研究分担者 岩田 隆紀  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60431946)
青木 章  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30302889)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードphotobiomodulation / 光エネルギー / ES細胞 / MSC
研究実績の概要

現在一般的に臨床応用されている細胞をリソースとしないサイトカインや成長因子などを応用した歯周組織再生療法は、再生の範囲に限界がある。再生の適応範囲を広げるため、自己歯根膜組織由来幹細胞(PDL-MSC)をシート状に加工してヒトへの移植を実施し、安全性と有効性を申請者らは確認している。PDL-MSCの確保には患者の抜歯が必要不可欠であり、また、iPS細胞には遺伝子変異のリスクがあることから、免疫拒絶のないMSCの細胞ソースとしてES細胞に注目した。
レーザーはphotobiomodulationなどの生物学的効果を持つことが明らかになっている。すでにMSCにレーザーを照射することによって、照射条件によって細胞増殖が促進すること、未分化マーカーであるOCT4の発現が上昇すること、骨分化に有利となるRunx2、Osterixの発現上昇および石灰化が促進することが明らかになっており、照射条件によってMSCの分化制御を行える可能性が考えられる。
ES細胞への適応の前段階として、PDL-MSCに対してEr:YAGレーザー照射による光エネルギーの応用を評価した。6Jもしくは8Jでの照射によって、細胞増殖活性が増殖すること、また、3J、6Jでの照射では、照射回数によっては石灰化誘導を促進すること、分化に関する遺伝子発現が変化することを見出した。今後、ES細胞由来PDL-MSCを確立し、本結果に基づいて光エネルギーによって活性化したphotobiomodulation活性型ES細胞由来PDL-MSCを確立する。ES細胞由来MSCを骨芽細胞誘導培地にて培養を行い、各条件のダイオードレーザーを照射し、アルカリフォスファターゼ活性の評価および骨芽細胞分化、歯根膜分化の指標となる遺伝子発現の変化を評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ES細胞の前段階としてPDL-MSCでの光エネルギーの影響の評価に時間がかかっているため。

今後の研究の推進方策

ES細胞由来PDL-MSCの分化、培養技術を確立する。

次年度使用額が生じた理由

光エネルギーを応用した、ES細胞由来PDL-MSCの分化、培養技術を確立するため。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] High-frequency pulsed diode laser irradiation inhibits bone resorption in mice with ligature-induced periodontitis2022

    • 著者名/発表者名
      Ohsugi Y, Hatasa M, Katagiri S, Hirota T, Shimohira T, Shiba T, Komatsu K, Tsuchiya Y, Fukuba S, Lin P, Toyoshima K, Maekawa S, Niimi H, Iwata T, Aoki A
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Periodontology.

      巻: 49 ページ: 1275-1288

    • DOI

      10.1111/jcpe.13695

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xanthan gum-based fluid thickener decreases postprandial blood 生体支持組織学講座 glucose associated with increase of Glp1 and Glp1r expression in ileum and alteration of gut microbiome2022

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Y, Katagiri S, Nakagawa K, Hirota T, Yoshimi K, Uchida A, Hatasa M, Komatsu K, Shiba T, Ohsugi Y, Uesaka N, Iwata T, Tohara H
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 99 ページ: 105321-105321

    • DOI

      10.1016/j.jff.2022.105321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial cells induced progenitors into brown fat to reduce atherosclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Park K, Li Q, Lynes MD, Yokomizo H, Maddaloni E, Shinjo T, St-Louis R, Li Q, Katagiri S, Fu J, Clermont A, Park H, Wu IH, Yu MG, Shah H, Tseng YH, King GL
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 131 ページ: 168-183

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.121.319582

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 歯周病原細菌Porphyromonas gingivalis は腸内細菌叢を変化させ骨格筋における糖取り込みを 阻害する2022

    • 著者名/発表者名
      片桐さやか
    • 学会等名
      第77 回日本体力医学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔内細菌叢破綻の糖・脂質代謝への影響2022

    • 著者名/発表者名
      片桐さやか
    • 学会等名
      第64 回歯科基礎医学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔内細菌叢破綻の全身の影響2022

    • 著者名/発表者名
      片桐さやか
    • 学会等名
      第406 回松本歯科大学大学院セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔と全身との関わり-歯科医師として健康寿命に寄与出来ること-2022

    • 著者名/発表者名
      片桐さやか
    • 学会等名
      第65 回春季日本歯周病学 会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis impairs glucose uptake in skeletal muscle associated with altering gut microbiota.2022

    • 著者名/発表者名
      Katagiri S
    • 学会等名
      UCh ‐ TMDU Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結紮誘導歯周炎モデルマウスにおける半導体レーザー照射による歯周 炎抑制効果.2022

    • 著者名/発表者名
      大杉勇人,畑佐将宏,片桐さやか,廣田朝光,下平剛,芝多佳彦, 駒津匡二, 土谷洋輔,  福場駿介,前川祥 吾,新見ひろみ,岩田隆紀,青木章
    • 学会等名
      第65 回春季日本歯周病学会学術大会
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis administration induces obesity, modifies gene expression in the liver and brown adipose tissue in pregnant mice, and causes underweight in fetuses2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Hatasa M, Ohsugi Y, Tsuchiya Y, Liu A, Niimi H, Morita K, Shimohira T, Sasaki N, Maekawa S, Shiba T, Hirota T, Noritake K, Nitta H, Katagiri S, Iwata T
    • 学会等名
      Europerio 10
    • 国際学会
  • [学会発表] 近赤外線光 線療法の薬剤関連性顎骨壊死への応用と分子機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      下平 剛, 大杉勇人, 片桐さやか, 芝多佳彦, 駒津匡二, 劉 安豪, 林 培雅, 豊嶋啓汰, 青木 章
    • 学会等名
      第64 回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 古代人の歯石DNA を用いた江戸時代と現代の 網羅的口腔内細菌叢解析.2022

    • 著者名/発表者名
      須藤毅顕, 芝多佳彦, 駒津匡二, 澤藤りかい, 佐宗亜衣子, 植田信太郎, 渡辺孝康, 根本昂, 加納千博, 長井貴 彦, 大杉勇人, 片桐さやか, 竹内康雄, 小林宏明, 岩田隆紀
    • 学会等名
      第76 回日本人類学会
  • [学会発表] 結紮誘導歯周炎モデルマウスにおける半導体レーザー照射による歯周 炎抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      大杉勇人,畑佐将宏,片桐さやか,廣田朝光,下平剛,芝多佳彦, 駒津匡二, 土谷洋輔,  福場駿介,前川祥 吾,新見ひろみ,岩田隆紀,青木章
    • 学会等名
      第65 回春季日本歯周病学会学術大会
  • [学会発表] 口腔内細菌叢破綻による糖・脂質代謝への影響2022

    • 著者名/発表者名
      片桐さやか
    • 学会等名
      第76 回日本口腔科学会学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi