研究課題/領域番号 |
21K19606
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分57:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
竹下 徹 九州大学, 歯学研究院, 教授 (50546471)
|
研究分担者 |
森 康雄 九州大学, 大学病院, 助教 (90573345)
奥 菜央理 九州大学, 歯学研究院, 助教 (60898972)
古田 美智子 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (20509591)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 口腔常在微生物叢 / 16S rRNA / 舌苔 / 異常定着 |
研究成果の概要 |
本研究により造血細胞移植患者でみられる口腔常在微生物叢の破綻の詳細が移植周術期における経過を含めて明らかとなった。また高齢者の口腔微生物叢に異常定着を引き起こしうる菌種を特定し、それらの定着と全身状態との関連の存在についても明らかにした。以上の結果から有病者や脆弱高齢者においては口腔が通常想定されていない細菌の全身への供給源となり得ることを示された。
|
自由記述の分野 |
口腔衛生学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は全身状態の悪化した者において口腔が病原微生物のリザーバーとなっている事例を示すともに、感染防御における正常口腔常在微生物叢の重要性を示すものである。今後口腔常在微生物叢を正常に保つ手法を確立できれば口腔微生物叢のモニタリングと積極的介入に基づく新しい感染防御システムの構築に繋がっていく可能性が期待できる。
|