研究課題/領域番号 |
21K19623
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菅野 恵美 東北大学, 医学系研究科, 教授 (10431595)
|
研究分担者 |
丹野 寛大 東北大学, 医学系研究科, 講師 (10755664)
佐藤 光 東北大学, 医学系研究科, 助教 (20832124)
高木 尚之 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30569471)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 褥瘡 / 皮膚-腸管ネットワーク / 腸管免疫 / 乳酸菌 |
研究成果の概要 |
近年、腸内環境(腸管免疫)を起点とした全身の臓器間ネットワーク機構が次々に明らかにされている。申請者らは腸管免疫を介した褥瘡の難治化予防法の確立を目指し、ナノ型乳酸菌(加熱殺菌体)を内服後の腸内環境の関与について検証を行った。 免疫を抑制し、ナノ型を内服した実験群では、対照群と比較して、十二指腸から回腸末端の絨毛・筋層長が有意に長かった。さらに実験群では、十二指腸から空腸移行部において、Foxp3 陽性細胞の増加、IL-10陽性細胞数の有意な増加を認めた。 以上のことより、ナノ型乳酸菌は炎症を制御し、腸内の免疫環境を整える可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
臨床看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、褥瘡など難治性皮膚潰瘍に対する治療は、皮膚潰瘍発生後に集中的に行われているが、「急性創傷と難治性皮膚潰瘍の分かれ道は、発生直後の免疫応答が決める」との指摘がある。我々は、創傷が難治化しやすい方に対し、皮膚潰瘍の発生前から腸管免疫を高めることにより、難治化を予防できる方法を確立できないかと考えた。 今回の解析により、加熱殺菌体であるナノ型乳酸菌の経口投与により、腸管の炎症を制御できることが明らかになった。より詳細な作用機序を解明し、皮膚潰瘍の重症化予防に寄与する方法が確立されれば、治癒機関の短縮、在宅や外来通院で治すことのできる重症度が期待される。
|