• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

妊婦のレストレスレッグス症候群はビタミンDで改善の可能性を見出せるか?

研究課題

研究課題/領域番号 21K19654
研究機関長崎大学

研究代表者

江藤 宏美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (10213555)

研究分担者 周尾 卓也  北陸大学, 薬学部, 講師 (90399006)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードレストレスレッグス症候群 / ビタミンD / 妊婦 / 質量分析 / RLS/WED / 25(OH)D / 1,25-(OH)2D / LC-MS/MS
研究実績の概要

本研究の目的は、これまで解明されていない妊娠中のレストレスレッグス症候群(RLS)とビタミンDとの関連を明らかにしようと試みるものである。近年、ビタミンDの活性化経路とドパミン生合成との関連が注目されてきており、RLSとの関連も大いに考えられる。今回、ビタミンDの活性化型である血清25(OH)D、1,25-(OH)2Dを質量分析法によって精緻に特定し、さらに、血液生化学検査でRLS関連項目やビタミンD欠乏を示す項目も精査する。
昨年に追加して、妊娠予備軍としての女子大学生85名から研究協力の承諾を得た。対象者の年齢は中央値21[20-23]歳、RLSスクリーニングでは3人がRLSと診断され、有病率は3.5%であった。今回の対象者において25(OH)Dは、全体で中央値15.1ng/mLで、非欠乏群(20ng/mL<)19名(22.1%)、欠乏群(<20ng/mL)67名(77.9%)であった。ビタミンDと睡眠の関連では、休日において起床時刻がビタミンD欠乏群の方が遅く(p=0.032)、睡眠時間はビタミンD欠乏群の方が長かった(p=0.001)。不眠症とビタミンDとの間に有意な差はみられなかった。SJL(社会的時差ぼけ)に関してはビタミンD欠乏群の方が大きく(p=0.012)、ビタミンD欠乏群に夜型の者が多かった(p=0.036)。ビタミンDと生活習慣との関連では、ビタミンD非欠乏群で平日(p=0.034)、休日(p=0.033)ともに屋外時間が長く、運動頻度が多かった(p=0.031)。月経前症状として腹部膨満感(p=0.043)や乳房痛(p=0.015)がある者がビタミンD欠乏群に多かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象者のリクルートおよびデータ収集は、おおむね順調に進んでいる。メインアウトカムである血清25(OH)D濃度について、質量分析であるLC-MS/MS法とリガンド測定法の2法で行っていたが、検討の結果、質量分析を用いた方法の測定精度が高く、LC-MS/MS法のみで分析することに決定した。
妊婦のデータを収集していたが、コロナ禍の影響でデータ収集がうまく進まず、妊娠予備軍としてプレコンセプションにある女子大生に対象を変更して、データ収集を進めた。女子大生においては、RLSの有病率は低かったが、血清25(OH)D濃度については妊婦同様低く、約80%がビタミンD欠乏の様相を呈していた。

今後の研究の推進方策

引続きデータ取集を行っていく。25(OH)D についてはLC-MS/MSにより分析することとし、ビタミンDに関連する血液生化学データの収集、睡眠とビタミンDとの関連を探索する。
2023年度は、さらに妊婦のデータを集積し、ビタミンDとRLS、および生活習慣としての背景因子、睡眠関連因子との関連を探索していく。
研究者間の連携を図り、zoomによるオンライン討議や共通の学術集会への参加によって、得られた結果の検討を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

今年度残額が発生した理由については、新型コロナ感染症によって妊婦のリクルートの困難さ、移動制限により参加予定であった学会の参加を見合わせたことなど交通費の支出が少なかったことなどが挙げられる。
次年度の使用計画については、さらに妊婦のデータ収集を重ねていく予定であり、また、これまでの女子大学生の血清25(OH)D分析結果をまとめて論文投稿を予定している。英文校正や投稿料、また、妊婦データ集積の分析費用、研究推進のための研究補助者の雇用のための費用を支出する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Determination of optimal 25-hydroxyvitamin D cutoff values for the evaluation of restless legs syndrome among pregnant women2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Asuka, Takahashi Misako, Shuo Takuya, Eto Hiromi, Kondo Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Sleep Medicine

      巻: 19 ページ: 73~83

    • DOI

      10.5664/jcsm.10270

    • 査読あり
  • [学会発表] 血清25(OH)ビタミンD濃度はどれくらい低値となると妊婦レストレスレッグ症候群に関連するのか?2023

    • 著者名/発表者名
      高橋実紗子,宮崎あすか,周尾卓也,江藤宏美,近藤英明
    • 学会等名
      2023年度日本プライマリケア連合学会長崎県支部学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi