• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ゲノムワイドCRISPRスクリーニング法を用いた糖尿病性腎症の新規創薬・病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K19692
研究機関東北大学

研究代表者

菅原 明  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90270834)

研究分担者 岩渕 好治  東北大学, 薬学研究科, 教授 (20211766)
横山 敦  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20572332)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード糖尿病性腎症 / ChREBP / RNAシークエンス / TXNIP / 転写因子
研究実績の概要

我々はグルコース応答性転写因子ChREBPの活性抑制を指標として化合物ライブラリーのハイスループットスクリーニングによりD-532を得たが、同化合物は1型糖尿病性腎症モデルマウスであるiNOS-TGマウスならびに2型糖尿病性腎症モデルマウスであるdb/dbマウスにおいて著明な尿タンパク(アルブミン)減少効果、腎機能改善効果、腎病理組織像改善効果を示した。このD-532の糖尿病性腎症改善効果の作用機序を明らかにする目的で、我々は野生型マウス、iNOS-TGマウス+vehicle、iNOS-TGマウス+D-532の3群のマウス腎臓からRNAを抽出し、RNAシークエンスを施行した。GOエンリッチメント解析の結果、アポトーシス経路が上位でヒットしていることが明らかとなった。さらにアポトーシス経路中に含まれているChREBP標的遺伝子の発現変動を検討したところ、酸化ストレスに関与するTXNIPがD-532により発現が抑制されることが明らかとなった。ヒト尿細管RPTEC細胞を用いた実験でも高血糖刺激により発現亢進したTXNIP発現がD-532により抑制されること、さらには細胞内ROSの産生も抑制されることが明らかとなった。以上の結果から、高血糖状態により尿細管でのTXNIPの発現亢進により産生されたROSが糖尿病性腎症の増悪に関与すること、さらにD-532によるTXNIP発現抑制が糖尿病性腎症の抑制に関与している可能性が示唆された。現在、TXNIPのノックアウトマウスを作成中であるが、その作用を解明することにより糖尿病性腎症の病態が明らかになるものと期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] YM750, an ACAT Inhibitor, Acts on Adrenocortical Cells to Inhibit Aldosterone Secretion Due to Depolarization.2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada H, Hata S, Yamazaki Y, Otsubo Y, Sato I, Ise K, Yokoyama A, Suzuki T, Sasano H, Sugawara A, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 23 ページ: 12803.

    • DOI

      10.3390/ijms232112803.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IRF2BP2 is a novel HNF4α co-repressor: Its role in gluconeogenic gene regulation via biochemically labile interaction.2022

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu T, Monma R, Miyairi Y, Sawatsubashi S, Shima H, Igarashi K, Sugawara A, Yokoyama A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 615 ページ: 81-87.

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.133.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of p11 and heteromeric TASK channels in mouse adrenal cortical cells and H295R cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka H, Harada K, Sugawara A, Kim D, Inoue M.
    • 雑誌名

      Acta Histochem.

      巻: 124 ページ: 151898.

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2022.151898.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The physiological and pathophysiological roles of carbohydrate response element binding protein in the kidney.2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama A, Suzuki S, Okamoto K, Sugawara A.
    • 雑誌名

      Endocr J.

      巻: 69 ページ: 605-612.

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ22-0083.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel 8.57-kb deletion of the upstream region of PRKAR1A in a family with Carney complex.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Hashimoto A, Yamaguchi K, Kawamura S, Myoen S, Ogawa M, Sato I, Minato T, Miyabe S, Nakazato A, Fujii K, Mochizuki M, Fujimori H, Tamai K, Niihori T, Aoki Y, Sugawara A, Sasano H, Shima H, Yasuda J.
    • 雑誌名

      Mol Genet Genomic Med .

      巻: 10 ページ: e1884.

    • DOI

      10.1002/mgg3.1884.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Examination of the effectiveness of diabetic nephropathy treatment targeting ChREBP activity2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Yokoyama A, Okamoto K, Iwabuchi Y, Sugawara A.
    • 学会等名
      アメリカ内分泌学会
    • 国際学会
  • [学会発表] A Novel Hnf4α Receptor Corepressor, Irf2bp2: Its Role In The Gluconeogenic Gene Regulation Via Biochemically Labile Interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu T, Yokoyama A, Monma R, Miyairi Y, Sawatsubashi S, Shima H, Igarashi K, Sugawara A.
    • 学会等名
      アメリカ内分泌学会
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学医学部・大学院医学系研究科 保健学科検査技術科学専攻 分子内分泌学分野

    • URL

      https://www.molendo.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi