• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

Wikipediaにおける自己組織的構造の統計力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K19826
研究機関大阪大学

研究代表者

小串 典子  大阪大学, 数理・データ科学教育研究センター, 特任助教(常勤) (90565772)

研究分担者 島田 尚  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90431791)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワードWikipedia / self-consistent metrics
研究実績の概要

本研究では、Wikipediaにおける記事-編集者の構造を編集関係ネットワークをもとに、データ解析と理論研究の双方向からのアプローチによって明らかにすることを目指す。これまでの研究から、実際のWikipediaには多様な記事や編集者が存在すること、Wikipediaにおける記事と編集者の関係はランダムな編集関係ではないこと、などが分かってきている。解析の軸として用いている複雑性-散漫度指標は、記事の「複雑性」と編集の「散漫度」(活動度)を編集履歴に基づき決まる記事-編集者の編集関係ネットワーク上で再帰的に評価する指標である。編集者がランダムに記事を選んで編集するような場合、つまり記事と編集者が無相関である場合にはこの複雑性-散漫度指標は単純な「編集の多さ」を表す次数に相当する。実際のWikipediaのように編集関係がランダムではない場合には、次数分布に加えてより長距離のネットワークの局所構造を反映する指標になっている。この結果について、国際学会で講演を行い今後のために情報交換を行なった。また、プロシーディングにまとめ出版した。一方で、Wikipediaには多様な特徴を持つ記事・編集者が存在するが、これまでのデータ解析からWikipediaにおける編集者は記事の中身自体への加筆傾向と、より保守・整備的な編集傾向、という異なる編集傾向を持つことが示唆されている。そこで、Wikipediaの基本的特徴を理解するため、編集傾向の違いという編集者の特徴のみを取り入れたWikipediaの理論モデルを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度前半まではCOVID-19感染拡大の影響が大きく残っていたが、理論研究を進める上で中心的な役割である短期滞在研究を再スタートすることができた。これまでオンライン環境を利用し進めてきた準備と合わせ、概ね理論モデルの基礎を固めることができ、全体としては研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

理論研究が順調に進んでおり、今後は当初の計画通り理論研究を継続して推進していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

短期滞在研究などが再スタートできたものの、今年度前半まではCOVID-19感染拡大の影響が大きく、滞在期間や渡航回数などを変更せざるを得なかったため、これらに関する経費は次年度に使用することとした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] アアルト大学(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      アアルト大学
  • [国際共同研究] ヨーロッパ中央大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ヨーロッパ中央大学
  • [国際共同研究] ブダペスト工科経済大学(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      ブダペスト工科経済大学
  • [雑誌論文] Comparison of metrics for measuring wikipedia ecology: characteristics of self-consistent metrics for editor scatteredness and article complexity2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Ogushi, Takashi Shimada
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 28 ページ: 62-66

    • DOI

      10.1007/s10015-022-00819-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparison of metrics for measuring the editor scatteredness and article complexity on Wikipedia2022

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Ogushi
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Complex Networks and their Applications (2022/11/8, The University of Palermo, Palermo, Italy)
    • 国際学会
  • [学会発表] Statistical Physics Approach to Ecosystems: from animal to Wikipedia2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimada
    • 学会等名
      Statphys Taiwan 2022 (2022/12/3, Academia Sinica, Taipei, Taiwan)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi