• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

カリキュラム学習を用いたドメイン拡張による多様な条件下のバイオ医療画像解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K19829
研究機関九州大学

研究代表者

備瀬 竜馬  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (00644270)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワードバイオ医療画像解 / ドメイン適応 / カリキュラム学習 / 画像情報学
研究実績の概要

本研究課題では,バイオ医療画像解析分野において,ある特定のデータセット(ソースドメイン)で学習したモデルが他の条件下で撮影されたデータセット(ターゲットドメイン)では上手く機能しないというドメインシフト問題を解決することを目的とする.
本年度は,病理画像におけるセグメンテーションタスクを例として,主に2つのテーマで研究開発を進めた.1)クラスインバランスなデータセットに対するドメイン適応手法を提案した.クラス間のデータ比率情報を用いてクラスタリングを行い,そのクラスタリング結果を元にドメイン適応を行うことにより,従来のドメイン適応手法より高精度な分類を実現した.2)ターゲットドメインにおいて,なるべく少量のデータに対して追加でアノテーションを行うという問題設定において,ドメイン適応の学習に効率的なデータを選ぶための指標を提案した.具体的には,1つのデータが持つ特徴の多様性を評価する指標を提案し,一つのデータがなるべくターゲットドメイン全体の特徴分布をカバーする画像を選ぶことで,ドメイン適応を効率的に行う.実データを用いた実験において,提案した指標が高い値を取るデータを教師として用いた方が高精度であることを示した.
その結果,これらの研究成果が,ISBI2023(Google Scholar ランキング Medical Imaging Top16, h5-index:55)に2本,WACV2022に1本(Google Scholar ランキング Computer Vision Top9, h5-index:76)1本に採択された.また,国内会議において,計3本の発表を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cluster-Guided Semi-Supervised Domain Adaptation for Imbalanced Medical Image Classification2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Harada, Ryoma Bise, Kengo Araki, Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, Mariyo Kurata, Naoki Nakajima, Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku, Seiichi Uchida
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Biomedical Imaging (ISBI) 2023

      巻: NA ページ: NA

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cluster Entropy: Active Domain Adaptation in Pathological Image Segmentation2023

    • 著者名/発表者名
      Xiaoqing Liu, Kengo Araki, Shota Harada, Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, Mariyo Kurata, Naoki Nakajima, Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku, Ryoma Bise
    • 雑誌名

      IEEE International Symposium on Biomedical Imaging (ISBI) 2023

      巻: NA ページ: NA

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-Frame Attention with Feature-Level Warping for Drone Crowd Tracking2023

    • 著者名/発表者名
      Asanomi Takanori、Nishimura Kazuya、Bise Ryoma
    • 雑誌名

      IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV)

      巻: NA ページ: 1664-1673

    • DOI

      10.1109/WACV56688.2023.00171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特徴量ワーピングを導入した時間情報集約によるマルチオブジェクトトラッキング2022

    • 著者名/発表者名
      浅海標徳, 西村和也, 備瀬竜馬
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2022-12
  • [学会発表] Self-Attentionによる大局的時間情報を考慮した複数物体トラッキング2022

    • 著者名/発表者名
      浅海 標徳, 林田 純也, 西村 和也, 備瀬 竜馬
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022, アクリエひめじ,姫路市)
  • [学会発表] Semi-Supervised Domain Adaptation for Class-Imbalanced Dataset2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Harada, Ryoma Bise, Kengo Araki, Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, Mariyo Kurata-Rokutan, Naoki Nakajima, Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku, Seiichi Uchida
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022, アクリエひめじ,姫路市)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi