• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

自己乳化現象の制御による「超低密度」多孔質シート・ファイバー作製に向けた挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21K19892
研究機関東京農工大学

研究代表者

村上 義彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00339748)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワード多孔質 / シート / エマルション
研究実績の概要

自己乳化のみで世界最小値の「超低密度」多孔質シート・ファイバーを作製する低コスト・低エネルギーの新技術の確立に挑戦した。昨年度は、両親媒性高分子の種類や組成、有機溶媒の種類、水/有機溶媒体積比などの因子が、両親媒性高分子の界面吸着挙動や界面張力の変化、自己乳化現象の有無、粒子径、粒子数、自己乳化によって生じたコロイド粒子の表面電荷状態、粒子間に生じる斥力ポテンシャルや引力ポテンシャル等に及ぼす影響を詳細に解析することによって、両親媒性高分子に由来する自己乳化現象の発生原理の解明につながる結果を得た。今年度は昨年度の成果に基づき、実際にシートやファイバーの作製に挑戦した。両親媒性高分子およびシートやファイバー形成用の疎水性高分子を有機溶媒に溶解し、水と接触することによって、有機溶媒中に自己乳化エマルションが得られた。得られたエマルションの粒子径やエマルション中の水分量を評価することによって、エマルションの粒子数を算出した。算出した結果、および両親媒性高分子と粒子形成用高分子の組み合わせを幅広く検討した結果、所望の多孔質構造をもつ多孔質材料(シート・ファイバー)を作製するための条件を見出すことに成功した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 自己乳化現象を巧みに利用した多孔質シート作製のための新技術2022

    • 著者名/発表者名
      Bui Tuan Vu・村上義彦
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 自己乳化現象を利用した物質放出挙動を制御可能な多孔質シートの開発2022

    • 著者名/発表者名
      Bui Tuan Vu・村上義彦
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi