• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

癌ナノ医療の本質とは何か?

研究課題

研究課題/領域番号 21K19906
研究機関京都大学

研究代表者

小松 直樹  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30253008)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード癌 / ナノ医療 / ナノ粒子 / 蛍光 / イメージング
研究実績の概要

前年度の実施計画では、ダイヤモンドナノ粒子(ND)を高親水性高分子であるポリグリセロール(PG)で被覆し、蛍光剤(Cy7)で標識した ND-PG-Cy7、および、そのの類縁体を合成し、担癌マウスを用いた生体蛍光イメージングを行う、としていた。Cy7は、優れた蛍光材ではあるが、癌に対する治療効果は期待できないことから、癌光温熱療法と蛍光イメージングの両方に有効であるクロリンe6(Ce6)を Cy7 に代えてND-PG表面に固定化し、コアとなる ND が 30 nm サイズである ND-PG-Ce6 を合成し、赤外吸収スペクトルで構造確認を行なった。さらに、ND-PG-Ce6 を培養中の細胞(CT26)と共存させ、洗浄後に蛍光顕微鏡で観察したところ、細胞からの蛍光が観察された。これは、ND-PG-Ce6 が癌細胞に取り込まれたことを示しており、一定の癌治療効果が期待される。
一方、現在、HeLa 細胞を増殖させ、これをヌードマウスに移植し、担癌マウスの作成を試みている。これが出来次第、京都大学放射性同位元素総合センター所有の生体蛍光イメージング装置(米国CaliperLS社製 IVIS Spectrumイメージングシステム Spectrum-FL-T5)を用いた生体蛍光イメージングと近赤外レーザー(波長: 690 nm)もしくは LED ライト(波長: 660 nm)を用いた癌治療について検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

合成からイメージング、治療まで一連の実験を一通り行うことができれば、あとはその繰り返しになるため、順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要の最後に記載した通り、まずは、担癌マウスを使った蛍光イメージングと光温熱療法による治療を行う。さらに、サイズの異なる ND-PG-Ce6 やコアとなるナノ粒子を ND から超磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)などに代えたものを用いて、同様の実験を行う。

次年度使用額が生じた理由

マウスを用いた in vivo 実験を今年度に行うことになったため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Probing the Role of Charged Functional Groups on Nanoparticles Grafted with Polyglycerol in Protein Adsorption and Cellular Uptake2022

    • 著者名/発表者名
      Yajuan Zou,Shinji Ito,Masazumi Fujiwara,Naoki Komatsu
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 32 ページ: in press

    • DOI

      10.1002/adfm.202111077

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Conjugation of Phenylboronic Acid Moiety through Multistep Organic Transformations on Nanodiamond Surface for an Anticancer Nanodrug for Boron Neutron Capture Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nishikawa, Heon Gyu Kang, Yajuan Zou, Hidekazu Takeuchi, Naoyoshi Matsuno, Minoru Suzuki, and Naoki Komatsu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: 2302-2312

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210200

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Advanced Carbon Materials for Tumor Targeting Theranostics2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu
    • 学会等名
      EMRS Spring Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon-Based Nanoparticles for Cancer Theranostics: From Fundamental Chemistry to Advanced Biomedicine2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu
    • 学会等名
      New Diamond and Nano Carbons 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 化学修飾ナノ材料を用いた腫瘍標的セラノスティクス2021

    • 著者名/発表者名
      小松直樹
    • 学会等名
      第72回中国四国産学連携化学フォーラム
    • 招待講演
  • [産業財産権] 修飾炭化ホウ素粒子及びそれを含む中性子捕捉療法用薬剤2021

    • 発明者名
      小松 直樹、鈴木 実
    • 権利者名
      小松 直樹、鈴木 実
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-122588

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi