• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

量子PET(Q-PET)への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21K19936
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

山谷 泰賀  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 次長 (40392245)

研究分担者 澁谷 憲悟  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (20415425) [辞退]
高橋 美和子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (00529183)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワードPET / 陽電子 / ポジトロニウム / 核医学
研究実績の概要

核種から放出された陽電子は、周囲の電子と対消滅し511keV放射線ペアになる。これを同時計数の原理で計測し、放射能分布を画像化するのがPETである。体内で放出された陽電子の約3割は、陽電子と電子のスピンが平行なオルト-ポジトロニウム(o-Ps)を形成する。そして、周囲のスピン平行な電子をピックオフしたり、酸素分子など不対スピンを有する常磁性物質とスピン交換反応したりすると、消滅して511keV放射線ペアとなる。本研究では、陽電子が511keV放射線ペアに変わるまでのわずかな時間差(Ps寿命)をがん酸素状態などの診断情報として使う量子PET(Q-PET)のコンセプトを提案し、その実現可能性を明らかにすることを目的とした。
2021年度は、PET検出器ペアを用いた検証システムを構築した。Time-of-flight(TOF)分解能は250 psである。線源は、1275 keVの即発ガンマ線を出す陽電子放出核種であるNa-22を使用した。2つの線源をそれぞれPs寿命が既知の2種類の標準物質(Ps寿命1.62±0.05 ns、2.10±0.05 ns)にくっつけた。放射能分布画像において、1.64±0.05 nsと2.10±0.07 nsのPs寿命値が得られ、いずれも認証値と不確かさの範囲内で一致した。
2022年度は、TOF時間分解能を改善する検出器要素技術を確立した。シンチレータの表面状態については、最も時間分解能に優れたのが機械研磨+1面粗面(202 ps)、続いて全面化学研磨(203 ps)であり、両者は僅差であった。製造コストも考慮すると、全面化学研磨が最適解であると言える。遮光材については、ESRフィルムが最も性能に優れており、ESR+fast LGSOシンチレータ(全面化学研磨)で181 psのTOF時間分解能が得られた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Experience and new prospects of PET imaging for ion beam therapy monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Katia Parodi, Taiga Yamaya, Pawel Moskal
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Medizinische Physik

      巻: 33 ページ: 22-34

    • DOI

      10.1016/j.zemedi.2022.11.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Using inverse Laplace transform in positronium lifetime imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Kengo Shibuya, Haruo Saito, Hideaki Tashima, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Phys. Med. Biol.

      巻: 67 ページ: 25009

    • DOI

      10.1088/1361-6560/ac499b

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on the radiofrequency transparency of electrically floating and ground PET inserts in a 3 T clinical MRI system2022

    • 著者名/発表者名
      Md Shahadat Hossain Akram, Takayuki Obata, Fumihiko Nishikido, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Med. Phys.

      巻: 49 ページ: 2965-2978

    • DOI

      10.1002/mp.15588

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compton imaging for medical applications2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 15 ページ: 187-205

    • DOI

      10.1007/s12194-022-00666-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axial scalable add-on PET/MRI prototype based on four-layer DOI detectors integrated with a RF coil2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Nishikido, Takayuki Obata, Mikio Suga, Yuma Iwao, Hideaki Tashima, Eiji Yoshida, Md Shahadat Hossain Akram, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, A

      巻: 1040 ページ: 167239

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional positronium lifetime imaging using certified reference materials2022

    • 著者名/発表者名
      Sodai Takyu, Kengo Shibuya, Fumihiko Nishikido, Hideaki Tashima, Miwako Takahashi, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 ページ: 106001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac8d7b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Submillimeter resolution positron emission tomography for high-sensitivity mouse brain imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Han Gyu Kang, Hideaki Tashima, Hidekatsu Wakizaka, Fumihiko Nishikido, Makoto Higuchi, Miwako Takahashi, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.2967/jnumed.122.264433

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Positron Emission Tomography and other new modality developed / under-development in QST2023

    • 著者名/発表者名
      Taiga Yamaya
    • 学会等名
      Workshop on Double Photon Emission Computed Tomography and beyond
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PET・コンプトンカメラへの応用2023

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀
    • 学会等名
      2022年度医療放射線技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Feasibility of dose estimation by PET using positronium lifetime: detecting radicals in aqueous solution2022

    • 著者名/発表者名
      Sodai Takyu, Kengo Shibuya, Ken-Ichiro Matsumoto, Fumihiko Nishikido, Go Akamatsu, Hideaki Tashima, Miwako Takahashi, Taiga Yamaya
    • 学会等名
      13th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology (WFNMB)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tracking the Same Fast-LGSO Crystals by Changing Surface Treatments2022

    • 著者名/発表者名
      M. Kiyokawa, H. G. Kang, T. Yamaya
    • 学会等名
      2022 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and Room Temperature Semiconductor Detector Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] SiPMを用いたTOF-PET検出器の時間分解能向上に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      清川実穂, Han Gyu Kang, 山谷泰賀
    • 学会等名
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [学会発表] Bench-to-clinical research accelerated by Future PET Development Unit2022

    • 著者名/発表者名
      Taiga Yamaya, Miwako Takahashi, Hideaki Tashima, Go Akamatsu, Sodai Takyu, Eiji Yoshida, Shunsuke Kurosawa, Hideaki Haneishi, Mikio Suga, Kazuya Kawamura, Yoichi Imai
    • 学会等名
      第124回日本医学物理学会学術大会
  • [学会発表] 未来PET創造研究ユニットが推進するB-to-C研究:頭部から全身へ2022

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀, 高橋美和子, 田島英朗, 赤松剛, 田久創大, 吉田英治, 黒澤俊介, 鎌田圭, 吉川彰, 羽石秀昭, 菅幹生, 川村和也, 石橋真理子, 今井陽一
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] PET Imaging Innovations2022

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀
    • 学会等名
      4th Jagiellonian Symposium on Advances in Particle Physics and Medicine
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 陽電子でがんや脳をイメージングする ~PETを支える計測技術と未来予想~2022

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀
    • 学会等名
      国際画像機器展特別招待講演
    • 招待講演
  • [備考] 次世代PET研究報告書

    • URL

      https://www.nirs.qst.go.jp/usr/medical-imaging/ja/study/main.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi