• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ショパンの楽器学 ―4つの《バラード》とプレイエルの関係を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 21K19941
研究機関東京大学

研究代表者

松尾 梨沙  東京大学, 大学院総合文化研究科, 学術研究員 (80909846)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワードショパン / プレイエル / エラール / 音楽博物館 / ショパン国際ピリオド楽器コンクール / シングルエスケープメント / バラード
研究実績の概要

2022(令和4)年度は特にパリの音楽博物館を見学し、同館の企画にも参加することで、1700年代末から1850年代頃までのフォルテピアノについての演奏を聴き比べ、また奏者や楽器専門家たちの話も聞くことができた。
これまで申請者は、このテーマへの問題意識を持たせてくれたワルシャワのショパン国際ピリオド楽器コンクールを中心に見てきていたが、その結果「ショパンが生涯で使用したピアノ=ショパン研究所が集めたピアノ」の視点しか持ち合わせていなかったことに、パリで気づかされた。つまり、ショパンは後半生の約20年でパリのピアノを使用するようになったわけで、前半生の約20年は当然ながらポーランドのピアノを使用していた。このポーランドにあったピアノは、フランス側にしてみれば系譜の異なる "Ecole germanique"(グラーフ、ブッフホルツなどゲルマン系)で、1830年代頃から様々に改良を重ね躍進したエラール等フランスの楽器メーカーにとっては「旧式」「保守」の印象が強い楽器である。もちろんウィーン式が旧式なのはすでにわかっていた話だが、問題は、そうした楽器を使い慣れた状態でパリに来たショパンが、どんなにピアノの発展を目の当たりにしても、プレイエルのようにシングルエスケープメントを保持し続ける楽器の方が、自分の打鍵感覚に「馴染む」と感じた可能性があるということである。
博物館にあった1844年製エラールと、ショパンが所有した1839年製プレイエルを聴き比べた。確かにエラールのダブルエスケープメントは速く何重にも音が出るが、その分騒がしい印象も強く、加えてピアノの音自体がより鋭い。他方でプレイエルはころころと丸い音で、一音一音の魅力がはっきり主張される。本課題で注目している「同音連打」でも、スピードよりも一つ一つの和音にショパンが重要性を置いた可能性があることをあらためて実感できた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Musee de la musique(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Musee de la musique
  • [雑誌論文] あとがきのあとがき2023

    • 著者名/発表者名
      松尾 梨沙
    • 雑誌名

      比較文學研究

      巻: 108 ページ: p. 53-56

  • [雑誌論文] Aspekty dramatyzacji w balladach Fryderyka Chopina w odniesieniu do form romantycznej ballady literackiej2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Risa
    • 雑誌名

      Litteraria Copernicana

      巻: 43 ページ: p. 149-163

    • DOI

      10.12775/LC.2022.039

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ショパンによる「幻想」-文学作品との関係をめぐる一考察-2022

    • 著者名/発表者名
      松尾 梨沙
    • 学会等名
      日本比較文学会東京支部7月例会
    • 招待講演
  • [学会発表] "Fantaisie" selon Frederic Chopin : Une analyse comparative avec les oeuvres de George Sand et Adam Mickiewicz2022

    • 著者名/発表者名
      Risa Matsuo
    • 学会等名
      21st Quinquennial Congress of the International Musicological Society
    • 国際学会
  • [備考] Fondation Maison des sciences de l'homme (fr)

    • URL

      https://www.fmsh.fr/chercheurs/risa-matsuo

  • [備考] Fondation Maison des sciences de l'homme (en)

    • URL

      https://www.fmsh.fr/en/researchers/risa-matsuo

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi