• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

不完備市場・世代重複構造のあるモデルを用いた望ましい政府債務の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20147
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関横浜国立大学

研究代表者

猪野 明生  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 講師 (00908725)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード不完備市場モデル / 財政再建 / マクロ経済学
研究成果の概要

本研究では、近年増税が行われ今後の増税についても議論が行われている消費税について、現在の低金利環境を再現できる不完備市場モデルを用いて低金利化での消費税率の在り方に関する研究を行った。モデルを現実のデータと整合的になるようパラメータを推計した場合、不完備市場モデルにおける消費税率は完備市場モデルの消費税率よりも高くなることが判明した。これは、不完備上モデルでは過剰貯蓄により金利が低くなるものの、過剰貯蓄をするためには消費を減らして貯蓄に回す必要があり、その結果消費税の対象となる課税額が減ってしまうためである。

自由記述の分野

経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的価値は、不完備市場モデルにおける政府債務の研究において、政府債務を一定とした上で政府負債を一定に保つために必要な消費税率が完備市場モデルより高くなるという発見をしたことである。これは、不完備市場モデルでは過剰貯蓄の結果金利が低くなるため利払い額の減少に繋がるため必要な消費税率は低くなると考えられるが、過剰貯蓄により消費が減るため必要な消費税率は高くなるためである。この発見は、近年の低金利下での消費税率の在り方についても既存研究より高く設定すべきであるという政策インプリケーションを持つという点で社会的意義のある結果である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi