研究課題/領域番号 |
21K20179
|
研究機関 | 岩手県立大学 |
研究代表者 |
秋本 光陽 岩手県立大学, 社会福祉学部, 講師 (20910095)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
キーワード | 重大少年犯罪 / 質的比較分析法 / 社会科学における事例(ケース) |
研究実績の概要 |
本研究課題では、わが国の少年司法過程を対象に、重大犯罪におよんだ少年に対する保護処分選択理由を探索することにある。とくに本研究課題が目指しているのは、「質的比較分析法」にもとづいて、過去の事例を統一的な基準から分析するための研究プログラムを提案することにある。 令和4年度においては、令和3年度から引き続き、質的比較分析法の代表的研究者であるC.レイガンと、ラベリング論という立場から逸脱の社会学研究を進めてきたH.S.ベッカーとの共著書にもとづいて、社会科学研究における「事例(ケース)」の位置づけに関する理論的な考察・整理を進めた。社会現象の因果関係に関する理論的考察の一環として、日本犯罪社会学会第49回大会のシンポジウム(「エイジェンシー――離脱研究における見逃された論点――」, 龍谷大学)に登壇し、報告を行った。 また令和4年度は、少年事件の審判例を年代・罪種・処分などの基準から整理し、データベース化する作業も進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在までは主に、本研究課題を進めるための理論的な検討を進めてきた。当初の計画通り、外部からゲストを招いて定期的に勉強会(オンラインによる勉強会)を開催し、研究報告等も行っている。ただし、新型コロナ感染症の影響により図書館等での資料収集作業には遅れも生じており、それにともない資料整理・データベースの作成作業、事例検討作業等についてもやや遅れが生じている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までの進捗状況に照らして、本研究課題の延長を申請した。令和5年度においては、これまでと同様に理論的な検討作業を継続する予定である。また資料収集と重大少年事件例の分析作業も進めていく予定である。これらの研究成果は、社会学・社会福祉学系の学会での報告、論文投稿を通じて発表していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗状況がやや遅れていることから、当初の使用額を大幅に下回っている(とくに研究資料収集のための旅費等)。 令和5年度は当初計画にしたがい、資料収集およびデータベース作成作業を進めるため、国立国会図書館、矯正図書館、各大学図書館等への旅費、資料収集作業の補助や外部講師への謝金等に必要な人件費として使用する予定である。
|