研究課題/領域番号 |
21K20453
|
研究機関 | 秋田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
丁 威 秋田工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (70901768)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 連棟配置されたオイルタンク群 / 水理実験 / 津波波圧・波力の特性 |
研究実績の概要 |
沿岸部に建設される鋼製オイルタンク群を対象とし,秋田高専の水路を用いた単体と2体モデルの水理実験を行った。連棟配置されたオイルタンクモデルを格子配置と千鳥配置に設置し,無次元隣棟間隔S/Dとアスペクト比H/Dが津波波圧・波力に及ぼす影響を水理実験により明らかにした。それの結果に基づき,連棟配置されたオイルタンクに作用する津波波圧・波力の特性を把握した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
水理実験はスケジュールによって完成したが,CFD解析はスケジュールより遅かった。これは設備の準備(ワークステーションの購入)が当初予期より遅かったわけである。令和4年1月にワークステーションを手に入ったため,CFD解析の計算は今まで完成してなっかた。
|
今後の研究の推進方策 |
1. CFD解析と水理実験の結果より構造解析に使用する荷重モデルを作成する。 2. 構造解析による座屈耐力の把握,耐津波設計(最適配置と補強方法)を提案する。上で得られた津波モデルを用いて,汎用構造解析ソフトウェアAbaqusを用いて実大タンク(高さH=20m,直径D=15~50m, 厚さt=1.5~7.5mm)の座屈解析・応答解析を行う。それによってタンク群の配置パターンと座屈耐力との関係を明らかにする。また,津波荷重の低減並びに耐力向上の観点から最適な配置パターンを提案する。加えて,補剛リングが座屈耐力に及ぼす効果を明らかにする。特に,座屈耐力を向上させる上で効果的な補剛リングの必要剛性と設置本数・設置位置を把握する。座屈解析・応答解析においては,タンク内部のオイル高さの影響もパラメータとして検討し,それらの結果に基づき最適な補強方法を提案する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
解析補助のため、謝金として使う。
|