• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

放流先水域の水利用に影響を与える下水処理水中溶存有機物の探索と動態調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20455
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関国土技術政策総合研究所

研究代表者

石井 淑大  国土技術政策総合研究所, 下水道研究部, 研究官 (10911331)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード下水処理 / 溶存有機物 / 精密質量分析 / 微量化学物質 / 下水処理水の非意図的な再利用 / 固相抽出
研究成果の概要

本研究では、下水処理工程水を精密質量分析計により分析するために適した固相抽出法を明らかにし、それを用いて実処理場試料中の溶存有機物を分析することで、複数の処理方式における個別の有機物の除去率を概算することができた。複数の処理方式を比較したとき、BODやDOCで評価した全体の有機物除去率が同等であっても、個別の有機物を解析すると処理方式ごとに除去率が大きく異なることが明らかとなった。

自由記述の分野

下水処理

研究成果の学術的意義や社会的意義

下水処理方式が異なる場合、BODやDOCで評価した有機物の除去率が同等であっても、個別の溶存有機物を見るとその除去特性は様々であることが示された。より高度な下水処理とより安全な水道水供給を実現するためには、有機物全体の指標だけでなく、個別の溶存有機物を網羅的に監視していくことが重要であり、そのためには本研究で示した固相抽出法および精密質量分析計による分析手法が有効であることが示された。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi