• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

BNCTにおける形状可変型中性子遮蔽材を用いた全身被ばく線量低減手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K20521
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

柿野 諒  大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(助教) (00908379)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
キーワードホウ素中性子捕捉療法 / BNCT / 全身被曝 / 可変型中性子遮蔽材 / モンテカルロシミュレーション / 医学物理学
研究実績の概要

我が国では,切除不能な局所進行または局所再発の頭頸部癌に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)が保険適用となっており,次世代の革新的放射線治療として期待される.BNCTは抗腫瘍効果が高い治療法である反面,照射野外に散乱される中性子フルエンスが大きい弱点がある.これは,BNCTで使用される中性子がX線と比較して直進性が低く,空気と相互作用を引き起こしているためである.そのため,腫瘍部位の周辺にある危険臓器や全身にも高線量が照射される危険性がある.しかし中性子の拡散性を要因として,中性子の局所遮蔽手法は確立されていない.本研究では,患者個々に最適な形状可変中性子遮蔽材と遮蔽法を開発することで,BNCTの高い治療効果を維持しつつ腫瘍近辺の危険臓器の線量,及び,全身被ばく線量を低減させることを目的とする.
2022年度は,可変型中性子遮蔽材の組成に基づき,汎用モンテカルロ計算ソフトにより高精度に中性子フラックスを再現することを確認した.また,頭頚部領域におけるいくつかの治療計画パターンを想定し,可変型中性子遮蔽材を用いた場合と用いなかった場合による,周辺正常組織の線量低減を可能とした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

汎用モンテカルロ計算ソフトにより高精度に中性子フラックスを再現することを確認し,臨床運用を想定した治療計画の立案を行っており,加速器BNCTにおける可変型中性子遮蔽材の有用性を確認した.その為,順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

可変型中性子遮蔽材を用いたことによるガンマ線線量の変動をシミュレーションと実測により検証する必要があると考える.また,これまでの研究結果を基に論文化を進めていく.

次年度使用額が生じた理由

外国旅費に計上していた研究費がCOVID-19の影響で使用できなかったため,次年度使用額が生じた.育休を取得したため,その間研究を中断した.次年度は海外学会の参加や,論文投稿等に研究費を使用する予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Comprehensive evaluation of dosimetric impact against position errors in accelerator‐based BNCT under different treatment parameter settings2022

    • 著者名/発表者名
      Kakino Ryo、Hu Naonori、Isohashi Kayako、Aihara Teruhito、Nihei Keiji、Ono Koji
    • 雑誌名

      Medical Physics

      巻: 49 ページ: 4944~4954

    • DOI

      10.1002/mp.15823

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comprehensive evaluation of dosimetric impact against setup errors in accelerator-based BNCT with different treatment parameter settings2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kakino, Naonori Hu, Kayako Isohashi, Teruhito Aihara, Keiji Nihei, Koji Ono
    • 学会等名
      The 1st JSRT-JSMP Joint International Conference on Radiological Physics and Technology (ICRPT)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi