研究課題
研究活動スタート支援
バラ科サクラ属のS-RNase型自家不和合性のみに関わる因子MGSTの機能解析を行った.MGSTとS-RNaseのタンパク質間相互作用解析の結果,両者が特定の条件のみにおいて結合する可能性を示した.MGSTのタンパク質予測立体構造は,標的分子のジスルフィド結合に対して酸化還元的に機能するタンパク質との構造類似性が確認された.一方で,測定した条件においてはMGSTにグルタチオン抱合活性,ジスルフィド結合還元活性,S-RNaseの活性制御能は確認されなかった.
果樹園芸学
自家不和合性を示す植物は自家受粉により果実や種子が得られないため,果実生産現場や育種現場,遺伝解析研究においては自家不和合性を自由に人為的に制御できることが理想である.人為制御のためにはメカニズムの解明が必要であるが,バラ科サクラ属植物の自家不和合性は他種と異なる独自のメカニズムを有し,そのメカニズム解明は学術的にも興味を引くものである.本研究では,サクラ属に特異的な自家不和合性因子MGSTの機能解析を行い,サクラ属に特異的なメカニズムの解明に役立つ情報を得た.