• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

変異プロファイリング法を用いたRNA-タンパク質相互作用解析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20638
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関愛媛大学

研究代表者

山上 龍太  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教 (70767227)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワードRNA / tRNA / tRNA修飾 / tRNA修飾酵素 / 網羅解析 / 変異プロファイリング法
研究成果の概要

本課題は、RNAとRNAを修飾する酵素の相互作用をハイスループットに分析する方法を開発し、RNA修飾酵素の機能解析を行うことを研究目標とし、以下の研究成果を報告した。(1)5000種類以上の変異tRNAの中から基質tRNAと非基質tRNAを一挙に区別する手法(tRNA-MaP法)を開発した。(2)tRNA-MaP法を使い、Geobacillus stearothermophilus由来tRNA m1A22メチル化酵素(TrmK)の基質認識機構を明らかにした。(3)tRNA-MaP法とタンパク質オーソロジー解析を行い、G. stearothermophilusのtRNA修飾酵素遺伝子を予測した。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、RNAとRNA修飾酵素の相互作用機構とその機能の理解を深めることを目的としています。本研究によって開発されたtRNA-MaP法は、本目的の達成を加速させるものであり、幅広い分野での応用が期待できます。
This project aims to enhance our understanding of RNA modification enzymes and their functions, and the developed tRNA-MaP technique has potential implications for further studies in this field.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi