研究課題/領域番号 |
21K20694
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
井林 賢志 自治医科大学, 医学部, 講師 (90911892)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 匂い / ヒトの嗅覚情報処理 / 頭蓋内脳波計測 / 嗅覚情動連関 / 嗅覚言語連関 |
研究実績の概要 |
ヒト嗅覚認知に関わる脳領域の詳細な振舞いは多くの部分が未解明である。本研究では、時間分解能の高い皮質脳波信号(ECoG)を用いて、ヒト嗅覚認知及び付随する高次脳機能を担う脳領域間の相関性や因果性を明らかにすることを目的としている。ECoGはてんかん焦点精査の際に留置される皮質電極を用いて計測できる希少な信号で、研究成果は将来の嗅機能再建や疾患理解に寄与しうる。 初年度は、持続脳波モニタリングを施行している環境下で使用可能な匂い刺激装置の作成に注力し、プロトタイプの作成に成功した。本プロトタイプは、汎用性を高めるため、MRI環境下での使用も可能なものとした。その上、複数種類の匂い刺激を呈示することができる仕様となっている。 さらに、本装置を制御するためのシステム構築にも着手することができており、デスクトップパソコンと制御用ソフトウェアのセッティングが済んでいる。今後プログラム制御された匂い刺激呈示システムを完成させるべく継続して取り組む。 また、本年度は、難治性てんかんに対する精査を目的に皮質脳波計測を施行した症例が3例いた。その中の1例にて本装置を用いて匂い刺激を呈示しながらECoGを計測することに成功した。臨床的な制約から、嗅覚関連領野からの直接の信号計測に至っていないが、計測した頭蓋内脳波信号の解析のための解析ソフトウェアとデータサーバの購入も済んだため、今後オフラインでのデータ解析をすすめる予定としている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度は3-5例の被検者を見込んだが、やや下回った。しかしながら、匂い刺激装置の実装に向けてプロトタイプ作成に成功しており、おおむね順調に進捗したと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、プログラム制御システムの構築により、匂い刺激装置の実装完了を優先する。平行して、症例の蓄積と解析を進める予定であり、解析結果をまとめるためのソフトウェア購入や国内・海外学会での発表経費に助成金を利用する予定である。2年間で蓄積された成果を発表して還元してゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
特に旅費と謝金で実支出額が所要額を下回ったことが、次年度使用額が生じた理由である。次年度での旅費ならびに謝金として使用する計画である。
|