本研究では、タンパク質中アミノ酸残基の異性化という視点から加齢性疾患の新規診断法・治療標的を探索するため、申請者等が有する独自技術(特許4980740号、6296382号、US-9266826等)を駆使してD-アミノ酸残基の網羅的精密定量を可能とする分析法(キラルアミノ酸の四次元LC分析装置)を開発した。研究期間前半のR3年度までには、四次元LC分析技術における対象アミノ酸の網羅性拡大を目指し、これまで測定困難であったアミノ酸残基(アスパラギン(Asn)、グルタミン(Gln)、システイン(Cys)、ロイシン(Leu)連鎖異性体)について分析条件の検討を行った。その結果、これらのアミノ酸残基について、実際のペプチド・タンパク質中におけるD/L解析が達成された。また、Leu、イソロイシンおよびアロイソロイシンの相互分離およびそれぞれの鏡像異性体分離を同時に達成する固定相を探索し、オリジナルカラムSingularity CSP-003の有用性を確認した。 本年度は、開発したAsn、GlnおよびCys残基分析法における問題点を抽出し、前処理条件の最適化、各分析法のバリデートを行った。その結果、加水分解時の対象アミノ酸残基の回収率向上、四次元LC分析における定量性・再現性が良好であることが確認された。また、前年度から九州大学病院眼科と協力して白内障患者の水晶体サンプルを継続的に収集しており、開発した技術を用いて実際の老化組織におけるD-アミノ酸残基の含量解析を行った。その結果、測定したすべての検体(水晶体不溶性画分)において、微量のD-Asn残基、D-Cys残基の存在を発見した。また、Singularity CSP-003を固定相としたLeu連鎖異性体の分析に関して、引き続き各種分析条件の精査を行った結果、アミノ酸相互および各鏡像異性体について分離向上が認められた。
|