• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

がん微小環境におけるアミノ酸トランスポーター制御によるがん免疫増強効果の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20742
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0802:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

徐 旻恵  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20910201)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
キーワードアミノ酸トランスポーター / SLC7A5 / がん微小環境 / 免疫チェックポイント阻害薬 / がん免疫
研究成果の概要

がん細胞は、他の細胞との様々な相互作用によりがん細胞が生存しやすい微小環境を作っている。本研究は、このがん微小環境において、がん細胞型アミノ酸トランスポーターLAT1(SLC7A5)を阻害することで、細胞障害性T細胞の腫瘍への浸潤が増加し、かつ免疫抑制性細胞が低下して、これががん免疫増強に繋がりLAT1阻害薬の抗腫瘍効果に寄与することを示した。がん細胞に発現するLAT1を阻害することで、がん細胞の全般的タンパク質合成抑制が生じ、がん免疫抑制的ながん微小環境形成に預かるサイトカインの分泌が低下することがその背景にあるものと示唆された。

自由記述の分野

薬理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫チェックポイント阻害薬においては、現在その有効性を高める併用薬が求められているが、本研究が明らかにしたLAT1阻害薬のがん免疫増強作用は、がん微小環境で免疫チェックポイント阻害薬が作用する素地を整える作用に相当し、実際、LAT1阻害薬と抗PD-1抗体の相乗効果を得ることができている。本研究は、がん微小環境での代謝制御によるがん免疫制御という新たな視点を確立するとともに、免疫チェックポイント阻害薬の有効性を広げる方策の一つとして今後の検討が期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi