• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

がん幹細胞を標的にした新規近赤外光線免疫療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20796
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岡田 隆平  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (60806454)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード近赤外光線免疫療法 / 光免疫療法 / IR700 / がん幹細胞
研究成果の概要

本研究ではがん幹細胞を標的にした新規近赤外光線免疫療法の開発を目的としていた。共同研究者から譲渡を受けたがん幹細胞の細胞膜抗原に対するモノクローナル抗体に光感受性物質であるIR700を結合させ、新規の抗体-光感受性物質複合体の作成に成功した。薬剤の品質に関しては液体クロマトグラフィを用いて評価を行った。また培養細胞を用いて、実際に近赤外光線免疫療法を施行し、その有効性を確認した。

自由記述の分野

頭頸部外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して、がん幹細胞を標的とした新規の抗体ー光感受性物質複合体の作成に成功し、その効果を培養細胞を用いて証明した。本薬剤を用いれば、がん組織中においてヒエラルキーの頂点に位置するとさせるがん幹細胞を特異的に破壊できる可能性がある。今後さらなる追加実験が必要ではあるが、新たながん治療となる可能性があり、頭頸部がんのみならず多くのがん患者を救うことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi