研究課題
研究活動スタート支援
酸分泌抑制薬内服により回腸インピーダンス値が低下し、消化管粘膜バリア機能の透過性が亢進した。また酸分泌抑制薬内服を行うと腸内細菌叢は変化するものの、真菌叢の変化はほとんど見られなかった。本検証期間において酸分泌抑制薬内服によるNAFLDの有意な発症や、内臓脂肪・皮下脂肪の有意な増加は認めなかった。これらの結果は、母集団の選択によるバイアスを受けている可能性がある。今後長期的な観察を含め、さらなる研究が必要であるが腸内細菌叢の変化を介して粘膜バリア機能を低下させている可能性が示唆された。
消化器内科
本研究結果は胃酸分泌抑制薬がLeaky gutを引き起こす可能性を示している。酸分泌抑制薬は世界的にも広く普及している反面、その長期使用の影響はいまだにはっきりしない部分がある。特に近年極力な酸分泌抑制薬が登場しており、酸分泌抑制薬がLeaky gutを誘導するという成果は今後の研究においても重要な結果であり、本研究は社会的な意義が高いものと考えられる。