• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Probioticsによる腫瘍微小環境改変がもたらす膵癌免疫療法の新展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20957
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0905:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

吉村 知紘  和歌山県立医科大学, 医学部, 準客員研究員 (70908764)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
キーワード膵癌 / 腸内細菌
研究成果の概要

化学療法が腸内細菌叢に及ぼす影響を詳細に解明することで従来の治療にProbioticsを併用することの有用性を探索する臨床研究実施の基盤的データを収集することを目的とする。
膵癌に対して化学療法が予定されている患者10例を登録した。男性は8例、女性は2例であった。年齢の平均は70.8歳、切除可能性分類はR膵癌2例、BR膵癌1例、UR膵癌7例であった。化学療法のレジメンはGnP5例、mFOLFIRINOX5例であった。化学療法の効果判定ではPR:4例、SD:6例であった。ヒト便検体は使用時まで-80℃で保管を行った。便検体および末梢血を現在解析中である。解析結果が揃い次第、論文化を行う。

自由記述の分野

膵癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

化学療法が腸内細菌叢に及ぼす影響を詳細に解明することで従来の治療にProbioticsを併用することの有用性を探索する臨床研究実施の基盤的データを収集することを目的とする。本研究の結果をもとに、化学療法施行時にプロバイオテックス投与の必要性を検討することで、難治癌のひとつである膵癌患者の治療成績向上に寄与する可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi