• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

CRPS類似モデル動物の骨代謝動態におけるTRPV1の関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K20980
研究機関産業医科大学

研究代表者

馬場 一彦  産業医科大学, 医学部, 診療助教 (90910183)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
キーワードCRPS / 骨粗鬆症 / TRPV1 / TRPV4 / ノックアウトマウス
研究実績の概要

1年目と同様に雄性8週齢のC57BL/6J 系マウスとTRPV1 KOマウスを使用し、それぞれの系統で、偽手術群およびpSNL群の2群に分けた。処置後7日および14日に脛骨を採取した。脛骨骨髄細胞を抽出し、α-modified Eagle medium 培地を用いて、10日間培養したのちアルカリフォスファターゼ(ALP)染色しALP陽性 colony forming units-fibroblastic(CFU-f)測定を行った。同様に骨髄細胞抽出し、21日間培養し、Alizarin Red 染色を行い、石灰化結節形成能を測定した。同様に骨髄細胞を抽出し、6日間培養し、TRACP 染色を行い、TRACP 陽性破骨細胞様多核細胞の観察を行った。しかしながら、上記の初代骨髄細胞培養の実験手技については、培養機器のトラブルが多く、結果が安定していなかったため、評価するに値しない状況が続いてしまった。また、TRPV1 KOマウスの繁殖状況が悪く、実験に使用可能なマウスが限定的であったため、TRPV1 拮抗薬(AMG9810)を用いた実験までは遂行することができなかった。上記の問題を解決した後に引き続き実験を行っていく予定である。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi