• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

コールドレーザーによる基質代謝活性の制御技術を応用した顎関節軟骨再生治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K21041
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

坂田 修三  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (60911526)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワードレーザー / 変形性顎関節症 / 軟骨細胞
研究成果の概要

近年開発された高周波近赤外半導体レーザー(コールドレーザー)は、組織への侵襲が少なく、かつ高いエネルギー透過性を有することから、変形性顎関節症への応用が期待されている。申請者らは、ヒトから分離した軟骨細胞を使用し、変形性顎関節症の細胞実験モデルを作製した。また、コールドレーザーを軟骨細胞に照射することで、炎症性サイトカイン、および軟骨基質破壊酵素の発現を抑制することを明らかにするとともに、その細胞内シグナル伝達経路として、NF-κBシグナルの関与を明らかにした。

自由記述の分野

歯科矯正学

研究成果の学術的意義や社会的意義

変形性顎関節症に対する現在の治療は主に対症療法であり、疾患の病態を制御しうる新たな治療法の確立が望まれている。本研究は、近年開発された高周波近赤外半導体レーザー(コールドレーザー)の、軟骨細胞に対する影響を明らかにした。この成果は、将来的なコールドレーザーの臨床応用に対し大きく貢献するものであると考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi