• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

脂肪組織由来CCL19が歯周炎に及ぼす影響に関する検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K21043
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

林 大翔  九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (70906338)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード脂肪細胞 / CCL19 / 歯周炎
研究成果の概要

高脂肪食負荷において、脂肪細胞特異的にCCL19を高発現させたCcl19 knock-inマウスでは、野生型マウスに比べ、セメントエナメルジャンクションから歯槽骨頂間の距離および、歯根露出面積が増大した。リコンビナントCCL19で刺激したRAW264.7細胞株では、TNF-αおよびIL-1βの遺伝子発現の増大傾向が見られた。
以上の結果から、肥満状態において、脂肪細胞におけるCCL19の高発現が歯周炎の増悪に関与する可能性が示唆された。また、CCL19はマクロファージに対し炎症促進性に作用する可能性が考えられた。

自由記述の分野

歯周病学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果から、肥満状態において、脂肪細胞におけるCCL19の高発現が歯周炎の増悪に関与する可能性が示唆された。また、CCL19はマクロファージに対し炎症促進性に作用する可能性が示された。したがってCCL19が肥満および歯周病の病態を関連づける分子の一つであることが考えられる。
本研究の結果をもとに今後、詳細な機序を見出せれば、近年注目されている肥満における慢性炎症・糖脂質代謝と免疫制御機構との関連性の一端を明らかにしうる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi