• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

sFRP1由来機能性ペプチドを応用した革新的直接覆髄法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K21069
研究機関九州大学

研究代表者

一法師 啓太  九州大学, 九州大学大学院歯学研究院, 共同研究員 (10910838)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード歯髄細胞 / 象牙芽細胞様分化 / Dentinogenesis / 直接覆髄
研究実績の概要

う蝕除去や歯の破折により原生象牙質が欠失し、歯髄組織が露出した場合、それらを保存する目的で直接覆髄処置が行われる。しかしながら、直接覆髄材料として臨床応用されている水酸化カルシウム製剤やMTAセメントでは、十分量の修復象牙質形成に時間を要することや、形成後の修復象牙質に空隙が生じることなどが問題として挙げられる。申請者はこれまでにsecreted Frizzled-related protein 1 (sFRP1) タンパクが歯髄細胞の象牙芽細胞分化促進を介して、露髄部における修復象牙質形成を誘導することを明らかにしている。タンパクは生体内に存在しており、前述の直接覆髄材料と比較して安全性が高いことがメリットとして挙げられる。しかしタンパクには高い合成コストやロット間での機能のばらつきなどといった問題がある。そこで本研究では、安定したものをより安価に合成することが出来るペプチドに着目した。sFRP1のアミノ酸情報を基に複数のペプチドを合成し、in vitroでの歯髄細胞の象牙芽細胞様分化誘導及びin vivoでの修復象牙質形成を比較することで、原生象牙質に類似した修復象牙質形成を効果的に誘導する、sFRP1由来機能性ペプチドを創出することが本研究の目的である。本研究結果は「象牙質形成(Dentinogenesis)を基盤とする革新的な直接覆髄材料の開発」へと発展することが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

まずsFRP1タンパクの構造についてこれまでの論文報告を参考に把握した。sFRP1タンパクはそれそれWntシグナルとの関与が報告されているCRDとNTRの2つのドメインをもつため、それらを含むペプチドの構造を決定した。本年度はin vitroでの歯髄細胞を使用した象牙芽細胞様分化誘導実験を開始する予定であったが、sFRP1構成ペプチドはカタログ製品化がなされていなかったため、カスタムペプチド合成が可能な外部業者を数社ピックアップするにとどまった。現在ペプチド合成に向けて、業者と検討を行っている。

今後の研究の推進方策

今後は決定したペプチドを外部業者へ委託して合成し、それらを用いて歯髄細胞の象牙芽細胞様分化誘導実験をin vitroより開始する。in vitroにおける象牙芽細胞様分化の促進が確認されたら、in vivoにおいてラット直接覆髄モデルへと応用し、生体内での修復象牙質形成の解析を予定している。またそれらの結果を学会発表や論文発表を通じて公表していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

現在までは、申請者が所属する研究室が以前より保有している試薬や機材を中心に使用した。また新たに使用するペプチドは購入前であるため、次年度の使用額が大きくなる予定である。さらにコロナウイルス感染症の影響により学会が現地開催されず、旅費を使用しなかったことも理由の一つである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Secreted Frizzled-Related Protein 1 Promotes Odontoblastic Differentiation and Reparative Dentin Formation in Dental Pulp Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Ipposhi, Atsushi Tomokiyo, Taiga Ono, Kozue Yamashita, Muhammad Anas Alhasan, Daigaku Hasegawa, Sayuri Hamano, Shinichiro Yoshida, Hideki Sugii, Tomohiro Itoyama, Marina Ogawa, Hidefumi Maeda
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3390/cells10092491

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Secreted frizzled-related protein 1 promotes odontoblastic differentiation and reparative dentin formation in dental pulp cells2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Ipposhi, Atsushi Tomokiyo, Taiga Ono, Kozue Yamashita, M. Anas Alhasan, Daigaku Hasegawa, Sayuri Hamano, Shinichiro Yoshida, Hideki Sugii, Tomohiro Itoyama, Marina Ogawa, Hidefumi Maeda
    • 学会等名
      the 19th JEA-KAE Joint Meeting
    • 国際学会
  • [図書] 別冊 ザ・クインテッセンス 日本歯内療法学会がすべての歯科医師に贈る最新トレンド 明日の臨床に役立つ知識と技術を徹底解説2021

    • 著者名/発表者名
      編:一般社団法人 日本歯内療法学会
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      クインテッセンス出版株式会社
    • ISBN
      978-4-7812-0828-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi