• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

よい睡眠とは何かを明らかにするための機械学習を用いた睡眠脳波の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K21135
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

大道 智恵  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (30907944)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード睡眠疫学 / 睡眠脳波 / うつ / レム睡眠
研究実績の概要

睡眠に関してはしばしば主観的評価と客観的評価に乖離が見られる. 主観的評価についてはこれまで様々な評価尺度が用いられてきたが, 客観的評価については未だ診断基準が確立していない. これは, 睡眠脳波と健康や生産性などのアウトカムを比較した大規模研究が存在しないことが原因と考えられる. 本研究では, 2015年より滋賀県甲賀市の市職員約2000名(参加率約8割)を対象に, 睡眠やメンタルヘルスおよびQOL, 生産性, 休業などのアウトカムの質問紙調査と脳波計測を実施してきた. 今後, さらにこの追跡調査を進めるとともに, 機械学習により睡眠脳波指標を選定し, 質問票と健康診断結果を併せて解析することで世界に先駆けて「よい睡眠」の客観的指標を同定することが本研究の目的である. 「よい睡眠」の客観的指標が明らかになることで, 不眠症治療の非薬物的介入への応用だけでなく, 一般的な社会生活における活用が今後期待される. 1ch脳波計を用いた睡眠脳波計測の解析結果と質問票・健康診断のアウトカムの経時変化を比較し, それぞれ良好なアウトカムと関連する睡眠脳波指標を明らかにすることで, 世界に先駆けて“よい睡眠”と何かについての客観的指標を創り出すことが本研究の目的である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

この研究課題において論文を発表した。うつ症状のある人はレム潜時が短く、睡眠潜時が長いという結果を報告した。(Omichi C, Kadotani H, Sumi Y, Ubara A, Nishikawa K, Matsuda A, Ozeki Y, The NinJaSleep Study Group. Prolonged Sleep Latency and Reduced REM Latency Are Associated with Depressive Symptoms in a Japanese Working Population. Int J Environ Res Public Health. 2022 Feb 13;19(4):2112. doi: 10.3390/ijerph19042112. PMID: 35206296; PMCID: PMC8872621.)
また、この対象者の中で不眠がある人において主観的睡眠時間と客観的睡眠時間、主観的睡眠潜時と客観的睡眠潜時に差があるという結果を2022年6月30日に開催される日本睡眠学会定期学術集会で口頭発表する予定である。(抄録採択済)

今後の研究の推進方策

今後, さらに追跡調査を進めるとともに, 機械学習により睡眠脳波指標を選定し, 質問票と健康診断結果を併せて解析することで世界に先駆けて「よい睡眠」の客観的指標を同定するための解析を続ける。
また、うつ症状やその他の疾患発生をアウトカムとした睡眠時間の経時変化を解析予定である。

次年度使用額が生じた理由

2021年度はコロナの影響で出張・学会発表が制限された。今後、成果の発表のために国際学会へ参加する予定である。また、引きつづき本研究の追跡調査を継続し、機械学習に必要な解析ソフトを購入する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prolonged Sleep Latency and Reduced REM Latency Are Associated with Depressive Symptoms in a Japanese Working Population2022

    • 著者名/発表者名
      Omichi Chie、Kadotani Hiroshi、Sumi Yukiyoshi、Ubara Ayaka、Nishikawa Kohei、Matsuda Arichika、Ozeki Yuji、the NinJaSleep Study Group
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: 2112~2112

    • DOI

      10.3390/ijerph19042112

  • [学会発表] 市職員を対象とした自宅での1ch脳波測定における主観的・客観的な睡眠の評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大道智恵
    • 学会等名
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
  • [学会発表] Sleep Epidemiological Studies with Portable Devices2022

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 学会等名
      World Sleep 2022, ISSTA

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi