• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

よい睡眠とは何かを明らかにするための機械学習を用いた睡眠脳波の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K21135
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

大道 智恵  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (30907944)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
キーワード睡眠 / 睡眠脳波 / うつ / 不眠 / レム睡眠
研究実績の概要

うつ症状の有無と入眠潜時およびレム潜時の関連について報告した。(Omichi C, Kadotani H, Sumi Y, Ubara A, Nishikawa K, Matsuda A, Ozeki Y, The NinJaSleep Study Group. Prolonged Sleep Latency and Reduced REM Latency Are Associated with Depressive Symptoms in a Japanese Working Population. Int J Environ Res Public Health. 2022 Feb 13;19(4):2112)。
また、限られた社会的なサポートが、不安や不眠、うつと関連があることを報告した。(Omichi C, Kaminishi Y, Kadotani H, Sumi Y, Ubara A, Nishikawa K, Matsuda A, Ozeki Y. Limited social support is associated with depression, anxiety, and insomnia in a Japanese working population. Front Public Health. 2022 Nov 21;10:981592. )
そして睡眠の主観的評価と客観的評価の乖離と抑うつや不眠の有無との関連について同データを用いて解析を進めた。職域における自宅での脳波測定結果が示す新規性のある結果について学会発表を行う予定である。今後、この結果を論文化するとともに、 機械学習により睡眠脳波指標を選定し, 質問票と健康診断結果を併せて解析し、「よい睡眠」の客観的指標を同定する予定である。「よい睡眠」の客観的指標が明らかになることで、この客観的指標が不眠症治療における非薬物的介入への応用だけでなく、 一般的な社会生活における活用へつながると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度論文を投稿予定であったが、他の分担の研究課題のエフォートが非常に多くを占め、本課題に取り組む時間が限られた。

今後の研究の推進方策

この研究課題において論文を発表した。うつ症状のある人はレム潜時が短く、睡眠潜時が長いという結果を報告した。(Omichi C, Kadotani H, Sumi Y, Ubara A, Nishikawa K, Matsuda A, Ozeki Y, The NinJaSleep Study Group. Prolonged Sleep Latency and Reduced REM Latency Are Associated with Depressive Symptoms in a Japanese Working Population. Int J Environ Res Public Health. 2022 Feb 13;19(4):2112. doi: 10.3390/ijerph19042112. PMID: 35206296; PMCID: PMC8872621.)
また、この対象者の中で不眠がある人において主観的睡眠時間と客観的睡眠時間、主観的睡眠潜時と客観的睡眠潜時に差があるという結果を2022年6月30日に開催される日本睡眠学会定期学術集会で口頭発表した。
また、抑うつ症状の有無が睡眠の評価に与える影響について、2023年8月にカナダで開催される国際行動医学会でポスター発表する予定である。これらのテーマについて論文を執筆中である。

次年度使用額が生じた理由

研究の成果発表がコロナの影響で学会発表に支障をきたしたため、次年度使用額が生じた。研究の成果を国際学会で発表するための旅費として使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Association between poor sleep quality and locomotive syndrome in middle-aged and older women: A community-based, cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Michitaka、Ozaki Etsuko、Omichi Chie、Kurita Yasunari、Nakano Satoko、Takagi Daisuke、Kuriyama Nagato、Koyama Teruhide
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/mr/road025

  • [雑誌論文] Irregular sleep and all-cause mortality: A large prospective cohort study.2022

    • 著者名/発表者名
      Omichi C, Koyama T, Kadotani H, Ozaki E, Tomida S, Yoshida T, Otonari J, Ikezaki H, Hara M, Tanaka K, Tamura T, Nagayoshi M, Okada R, Kubo Y, Oze I, Matsuo K, Nakamura Y, Kusakabe M, Ibusuki R, Shibuya K, Suzuki S, Watanabe M, Kuriki K, Takashima N, Kadota A, Katsuura-Kamano S, Arisawa K, Takeuchi K, Wakai K
    • 雑誌名

      Sleep Health

      巻: 8 ページ: 678-683

    • DOI

      10.1016/j.sleh.2022.08.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limited social support is associated with depression, anxiety, and insomnia in a Japanese working population.2022

    • 著者名/発表者名
      Omichi C, Kaminishi Y, Kadotani H, Sumi Y, Ubara A, Nishikawa K, Matsuda A, Ozeki Y.
    • 雑誌名

      Front Public Health

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpubh.2022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subjective irregular sleep is associated with metabolic syndrome: A cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Ogura Yasuhiro、Koyama Teruhide、Ozaki Etsuko、Omichi Chie、Uehara Ritei
    • 雑誌名

      Preventive Medicine Reports

      巻: 28 ページ: 101844~101844

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2022.101844

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prolonged Sleep Latency and Reduced REM Latency Are Associated with Depressive Symptoms in a Japanese Working Population2022

    • 著者名/発表者名
      Omichi Chie、Kadotani Hiroshi、Sumi Yukiyoshi、Ubara Ayaka、Nishikawa Kohei、Matsuda Arichika、Ozeki Yuji、the NinJaSleep Study Group
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: 2112~2112

    • DOI

      10.3390/ijerph19042112

  • [学会発表] Influence of depressive symptoms on subjective and objective evaluations of sleep in a Japanese working population2023

    • 著者名/発表者名
      Chie Omichi , Hiroshi Kadotani , Yukiyoshi Sumi , Ayaka Ubara , Kohei Nishikawa , Arichika Matsuda , Uyanga Tsovoosed , Yuji Ozeki , NinJaSleep study group
    • 学会等名
      17th International Congress of Behavioral Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] 市職員を対象とした自宅での1ch脳波測定における主観的・客観的な睡眠の評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大道智恵、角谷寛、角幸頼、乳原彩香、西川公平、松田有史、尾関祐二
    • 学会等名
      日本睡眠学会第47回定期学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi