研究課題/領域番号 |
21K21142
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
山口 史剛 宮崎大学, 医学部, 助教 (70909514)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
キーワード | 全人工股関節置換術 / 全人工膝関節置換術 / 単独歩行器移動 / 見守り歩行器移動 / 移動機能 |
研究実績の概要 |
本研究では、整形外科手術後に一時的に移動機能が低下する患者に対して、看護師が常時付き添う「見守り歩行器移動」から、付き添いを必要としない「単独歩行器移動」への移行の判断を適切なタイミングで行うための、簡便で患者負担が少なく、日常生活動作の中で繰り返し測定可能な客観的指標を開発し、その信頼性と妥当性を検証することである。 全人工股関節置換術、全人工膝関節置換術の患者を対象に、考案した「5m歩行器歩行時間」、「1回立ち座り時間」、「臥位-座位 / 座位-臥位時間」のカットオフ値とその妥当性を検証した。症例の集積を行い充分なサンプルサイズに達したたため、分析を行った結果、「5m歩行器歩行時間」は高い感度・特異度を示し、「見守り歩行器移動」から「単独歩行器移動」への移行の判断を適切なタイミングで行うための有用な指標となることが示唆された。本研究結果は、2021年12月に開催された第41回日本看護科学学会学術集会で発表(口演)した。また、追加検証を行い、指標の再現性が示された。以上の結果を考察し、2023年2月に開催された国際学会、26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)でポスター発表するとともに、現在英文誌に論文を投稿中である。投稿論文はオープンアクセス化する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナ感染症拡大により、院内でのデータ収集が困難な時期があったが、人工股・膝関節術後患者に限定しながら、臨床の看護師の協力を得てデータを収集した。統計学的に十分なサンプルサイズに達した時点で、データの分析・論文執筆へにエフォートをシフトさせた。分析の結果、THA・TKA術後急性期患者の歩行器移動時の自立の可否を判断するうえで、「5m歩行器歩行時間(cutoff値9秒)」が有用であるという結果が得られ、論文執筆を行い現在英文誌に投稿している。必要に応じて外施設や他の疾患の患者においても同様の結果が得られるか、今後データ収集し、研究を発展させていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
人工股・膝関節全置換術後急性期においては、「立つ→歩行器歩行→座る」という一連の動作に看護師が常時付き添う「見守り歩行器移動」から、看護師の付き添いや介助を行わない「単独歩行器移動」へと移行するための指標がこれまでなく、看護師は転倒事故への恐れから、「単独歩行器移動」への移行の判断に困難感を抱いており、リスクを過大評価することで、見守り期間が必要以上に長期化させてきた。本研究では、「5m歩行器歩行時間(9秒以下自立)」は、人工股・膝関節全置換術後患者の移動機能に合わせた最適なタイミングで日常生活動作をステップアップさせる妥当性の高い指標であることが明らかとなった。 今後の研究では、この新指標の有用性を検証する。研究の問いは【新指標「歩行器移動時間9秒」を実際に臨床で用いた結果、転倒事故の発生が増加することなく必要以上に長期化した見守り歩行器移動期間を短縮させられるか】であり、ランダム化比較試験により本指標の有用性を検証していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文のアクセプトに至らなかったため。 今後、英文校正費投稿料、オープンアクセス料での使用を見込んでいる。
|