• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

尿失禁を有する脳卒中入院患者の失禁関連皮膚炎と細菌バイオフィルム形成との関連性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K21151
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関藤田医科大学

研究代表者

光田 益士  藤田医科大学, 社会実装看護創成研究センター, 講師 (00521246)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード失禁 / 失禁関連皮膚炎 / 脳卒中 / バイオフィルム / ウレアーゼ産生菌
研究成果の概要

尿失禁を有する脳卒中入院患者の失禁関連皮膚炎(IAD)の有病率は約50%にも至ることを明らかにした。陰部皮膚に定着する特定の細菌が産生するバイオフィルム形成能がIAD保有群で有意に高かった。IADの発生に皮膚pHの上昇が関与すると仮設し、IAD保有者は未保有者と比較して陰部皮膚上にウレアーゼ産生菌活性が有意に高いことを示した。

自由記述の分野

基礎看護学、看護理工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の対象者において痛み、痒み、二次感染、ならびに褥瘡発生リスクと関連する失禁関連皮膚炎(IAD)に関する研究を行った。本研究の看護理工学的アプローチにより、IAD発生機序の一端を明らかにすることができた。本研究の結果は、IAD発生機序を分子レベルでさらに深堀するとともに、看護学にとって基本的かつ重要な「陰部の洗浄・保清」に関するアドバンストスキンケアモデル確立の波及効果が将来期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi