• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

座位時間の延長に伴う毛細血管および導管動脈の機能変化と機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K21236
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

田宮 創  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (40724737)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード座位行動 / 近赤外分光法 / 下肢血管機能 / 微小循環動態
研究実績の概要

近年,テクノロジーの発展に伴い,我々ヒトが動かなくても遠隔で様々なことができるようになっており,長時間座位をとる機会が多くなっている.長時間座位により,心大血管疾患の発症や死亡リスクが増加することは世界中で数多く報告されている.しかしながら,長時間座位が健康被害を引き起こす機序は明らかになっていないため,連続した座位を中断する方法やタイミングなどの有効な予防法も確立されていない.
本研究の目的は,長時間座位に伴う下肢の導管動脈と毛細血管における微小循環動態の差異を比較すること,これらの血管の機能低下の発生機序を明らかにすることである.本研究成果により,長時間座位が引き起こす心大血管疾患発症の予防法を開発し,健康増進を図ることで国民へ広く還元することを目標とする.
本年度は予備実験として,短時間の座位と臥位の条件で,導管動脈と微小循環機能を含めた血管機能および循環動態を測定した.下肢の微小循環機能を評価するために,近赤外分光法を用いた骨格筋の酸素動態を測定した.具体的には,250mmHg以上の駆血圧で浅大腿動脈を5分間閉塞した後に,一気に開放することを繰り返す.この時の血管の反応性充血で得られるO2Hb・Mb,HHb・Mb,TotHb・Mbの変化量と反応時間を指標にしている.しかしながら,動脈において急激な駆血開放を繰り返すことが,血管機能に影響を与える可能性があると考え,予備手実験で確認する必要があった.
その結果,下肢動脈の駆血開放を繰り返し行っても,血管機能には影響を与えないことが示唆された.これを受け,現在では当初の予定通り,長時間座位の実験に取り掛かっており,微小循環機能が低下する現象を捉えている.今後は研究を進め,機序の解明にも取り組んでいく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予備実験として確認しなければならない問題があったことに加え,Covid19感染症の流行により予定通りの被験者実験が実行できなかったため.

今後の研究の推進方策

現在は,予備実験の確認を終え,本実験に取り組むことができているため,目標被験者数に達するよう進行していく.
また,得られた知見について,関連する国内外の学会で公表するとともに論文として投稿し,研究成果を広く公表していく.

次年度使用額が生じた理由

購入を予定していた物品の一部を同施設研究者より貸与することができたため,次年度使用額が生じた.本年度に順次使用していく.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 【シンポジウム】糖尿病性腎症の重症化予防における理学療法士としての役割2022

    • 著者名/発表者名
      田宮創, 田村由馬, 鶴見知己, 中谷祐己, 伴場信之, 星合愛, 安隆則
    • 学会等名
      第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Short term Effects of the sodium glucose transporter (SGLT) -2 inhibitor Dapagliflozin on hemorheology in type 2 diabetes.2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tamiya , Megumi Hoshiai , Yuki Nakatani , Takanori Yasu
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of Japanese Society for Microcirculation
  • [学会発表] 糖尿病腎臓病患者における座位行動の変革を加えた新たな運動指導プログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      田宮創, 田村由馬, 鶴見知己, 工藤玲佳, 伴場信之, 星合愛, 安隆則
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会第6回関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] セデンタリズムの変容にアプローチした理学療法士による糖尿病性腎症への重症化予防2021

    • 著者名/発表者名
      田宮創
    • 学会等名
      第8回日本糖尿病療養指導学術集会
  • [図書] 腎臓病療養指導士のためのCKD指導ガイドブック2021

    • 著者名/発表者名
      監修:日本腎臓病協会,編集:日本腎臓学会,日本腎不全看護学会,日本栄養士会, 日本腎臓病薬物療法学会,日本腎臓リハビリテーション学会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京医学社
    • ISBN
      978-4-88563-733-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi