研究課題/領域番号 |
21KK0003
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪 |
研究代表者 |
小林 仁 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立東洋陶磁美術館, 課長代理 (00373522)
|
研究分担者 |
鄭 銀珍 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立東洋陶磁美術館, 主任学芸員 (20531263)
村串 まどか 明治大学, 理工学部, 助教 (20868880)
阿部 善也 東京電機大学, 工学研究科, 助教 (90635864)
|
研究期間 (年度) |
2021-10-07 – 2027-03-31
|
キーワード | 天目茶碗 / 宋代 / 建窯 / 中国 / 伝世品 / 理化学分析 / 出土品 / 東アジア |
研究実績の概要 |
本国際共同研究は、中国と韓国の考古発掘出土資料の調査研究を通して、①日本、中国、韓国の研究者による宋代天目茶碗の学際的な国際共同研究の基盤構築を目指し、②日本に伝世する天目茶碗の新たな意義や価値の認識による東アジア的視点での再評価を進め、③伝世の天目茶碗の世界的宝庫である日本の当該研究分野におけるリーダーシップと知的プレゼンスの向上を図り、④日本所在文化財の国際共同研究の一つのモデルとして、国際的に活躍できる研究者の養成につなげることを目的とする。
今年度は新型コロナウイルス感染症が収束し、査証申請が必要だが渡航が可能な状況になったことから、まず中国現地調査を進める第一段階として、福建省考古研究院の羊澤林所長ら中国側研究協力者と面会し、理化学分析を中心とした本研究に必要な各種手続き、調査対象となる建窯窯址など出土陶片資料の保存状況と調査環境の確認、陶片資料の初歩的選定、機器の輸出入に関することなどを協議し、翌年度からの調査に備えた。一方、国内伝世の代表的な天目茶碗の一つ、九州国立博物館所蔵の重要文化財「油滴天目」の調査と理化学分析を実施することができた。
これまでの研究成果について、研究分担者らとともに『文化財科学』誌上での事例報告論文「藤田美術館所蔵の国宝「曜変天目茶碗」の理化学的研究―釉薬の光彩の発色に関して―」の発表や、所属する日本文化財科学会第40回記念大会のポスターセッションにおける研究分担者らとのポスター発表「本間美術館所蔵天目茶碗の材質に関する研究」および「藤田美術館所蔵の国宝「曜変天目茶碗」の非破壊オンサイト光学調査」、そして第59回X線分析討論会での口頭発表「小田原城下欄干橋町遺跡出土天目片の非破壊オンサイト蛍光X線分析」を行い、さらに北京の故宮博物院での国際シンポジウムにおける招待発表「日本伝世《油滴天目》研究」を行うなど国内外で研究成果の公表に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の拡大のため、これまで中国や韓国への渡航、調査出張ができず、本研究課題の核心部分である現地機関での出土資料調査が実施できなかったため。一方、国内伝世作品の調査、分析については順調に進めることができ、またその研究成果の公表も計画的に実施できている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降、これまでの各種準備調査などを踏まえ、中国および韓国での作品調査や分析などの共同研究を進めていく予定である。なお、引き続き国内での文献資料やデータの収集や整理、国内伝世品・出土品の調査、サンプル陶片等の理化学分析など現地での出土資料の調査研究に向けての準備作業を進めるとともに、国内での関連作品や資料についても積極的に調査を行いたい。これにより、今後の現地出土資料の調査研究を効果的に進め、国内伝世品や出土品との比較研究を展開することで、研究成果の幅広い社会的還元にもをつながるものと期待される。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、これまで中国や韓国への渡航、調査出張ができず、本研究課題の核心部分である現地機関での出土資料調査が十分に実施できなかったため。次年度以降、現地調査機関での調査研究ができる状況となった際に、今年度未執行分の調査や分析などを計画的に実施したいと考えている。
|