• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ルーマニアの土砂移動と土砂災害の自然的要因と社会との関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0012
研究機関東京大学

研究代表者

小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)

研究分担者 笠井 美青  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (80294966)
河本 大地  奈良教育大学, 社会科教育講座, 准教授 (10454787)
早川 裕弌  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70549443)
飯塚 浩太郎  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (60768620)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2026-03-31
キーワードルーマニア / 土砂 / 災害 / 自然環境 / 社会環境
研究実績の概要

本研究の主体となる活動は、ルーマニアでの野外調査であるが、コロナ禍のために長期的に延期されていた。今年度は、この課題を開始することができた。2022年6月には、研究代表者がルーマニアに渡航し、二名のルーマニア人研究者とカルパチア山脈周辺の地域の概略的な調査を行った。その結果、最初の集中的な調査地域として、ブザウ市の西北西約40kmに位置するパトゥルラジェレ町の近郊を選定した。2023年3月には、4名の日本人研究者がこの地域に入り、8名のルーマニア人研究者とともに、最初の本格的な調査を行った。調査の主な目的は、地形の概要、地すべりなどのマスムーブメントの発生状況、土砂災害と関連する社会情勢の概要を把握することであり、自動車と徒歩による移動を組み合わせた野外観察を行うと共に、一部の地域ではドローンと地上型レーザースキャナを用いたの高解像度の空撮画像と地形・植生データの取得も行った。その結果、山腹の斜面には多数の地すべりが分布し、その移動によって形成された微地形も明瞭なことが判明した。さらに、町長との面談などを通じて、土砂災害や社会情勢に関する情報を得た。
上記の結果を踏まえて、ブカレスト市のルーマニアアカデミーで、今回のプロジェクトに関するワークショップを開催した。この際には、野外調査を行ったメンバー以外のルーマニア人研究者も15名程度参加し、今後の研究の展開に関する有用な議論が行われた。
本研究の内容と関連する内容を日本などの地域でも検討し、本研究に有用な知見を得るとともに、成果を論文や学会発表として公開した。主な内容は、ドローン等による高解像度の地形・植生データの取得、山岳地域における植生と地形の関係、地すべりや斜面崩壊の分布と規定要因の解明、地理空間情報を用いた土砂災害を含む自然災害の検討、山岳地域の地形変化や土砂災害が、人間活動や地域の持続可能性に与える影響であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は年度末にルーマニアにおける本格的な調査を開始できたものの、コロナ禍のために生じた遅れの影響がまだ残っているため、「やや遅れている」と判断した。ただし、年度末のルーマニア訪問時には現地調査のみならずワークショップも開催して有益な議論を行ったことや、日本における関連研究が多角的に発展したといった良い要素もあり、それらを含めると大きな問題はないと自己評価している。

今後の研究の推進方策

これまでのルーマニア人研究者との議論によると、本研究の野外調査に適する時期は、植生が比較的微弱になる晩秋と早春である。ただし前者は日が短く、研究者が大学の授業などで多忙な時期でもある。これらの点を考慮し、早春の調査を主体に今後の研究を進めていく予定であるが、コロナ禍で生じた遅れを取り戻すために、他の時期の調査も加えることを積極的に考える。ドローンの使用に関するルーマニアでの規制については、かなり情報が集まり、日本人は飛行経路のプログラミングやデータ解析で貢献し、操縦はルーマニア人研究者に任せることが適切と判断されたので、その方針で共同研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

本研究の初年度と次年度の途中までコロナ禍の影響があり、現地への渡航と現地調査が限定されたことと、一部の活動に対して、使用期限があった別の研究費を活用したため、次年度使用額が生じている。現地調査を増やすことなどを通じて、予算を使用していく予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] ティミショアラ西大学/ルーマニアアカデミー地理研究所(ルーマニア)

    • 国名
      ルーマニア
    • 外国機関名
      ティミショアラ西大学/ルーマニアアカデミー地理研究所
  • [雑誌論文] 流域から人と水との関わりを考えるESDの実践的研究-ESD のシステム思考がもたらす生徒の変容に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      佐竹 靖・加々見 良・河本大地・吉田 寛
    • 雑誌名

      ESD・SDGsセンター研究紀要

      巻: 1 ページ: 41~50

    • DOI

      10.20636/00013611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating spatiotemporal patterns of post-eruption vegetation recovery at Unzen Volcano, Japan, from Landsat time series2022

    • 著者名/発表者名
      Lai, R., Oguchi, T., Zhong, C.
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 14 ページ: 5419

    • DOI

      10.3390/rs14215419

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 登美ヶ丘の地理歴史を防災につなげよう2023

    • 著者名/発表者名
      河本大地
    • 学会等名
      (公財)奈良市生涯学習財団学習会
    • 招待講演
  • [学会発表] ルーマニアのマスムーブメントに関する国際共同研究.2022

    • 著者名/発表者名
      小口 高・早川裕弌・笠井美青・河本大地・飯塚浩太郎・Lucian Dragut・Mihai Micu
    • 学会等名
      日本地形学連合2022年秋季大会
  • [学会発表] Disaster risk reduction in relation to geography, GIS, and education: Views from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, T.
    • 学会等名
      International Conference on Challenges to Disaster Risk Reduction and Resilient Habitat
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geomorphology in relation to engineering and GIS: A historical review2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, T.
    • 学会等名
      JpGU International Symposium 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hazards and risks in the Anthropocene2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, T.
    • 学会等名
      IGU-UGI Centennial Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hazards and risks of natural disasters in the Anthropocene2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi, T.
    • 学会等名
      International Conference on Earth Observations and Societal Impacts 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] GIS-based machine learning models for assessing landslide impact: A case study in King County, State of Washington, USA2022

    • 著者名/発表者名
      Lu, D., Oguchi, T.
    • 学会等名
      10th International Conference on Geomorphology
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of topography and geology on vegetation recovery after shallow landslides2022

    • 著者名/発表者名
      Zhong, C., Oguchi, T.
    • 学会等名
      10th International Conference on Geomorphology
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment of post-seismic landslide susceptibility using an index representative of seismic cracks2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai, M., Yamaguchi, S.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 地震亀裂に着目した2016年熊本地震後の崩壊危険度評価2022

    • 著者名/発表者名
      山口柊生・笠井美青
    • 学会等名
      令和4年度砂防学会研究発表会
  • [学会発表] 多次元高精細地表情報(MHESD)の地球科学・歴史考古学における高度利活用2022

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌・齋藤 仁・小倉拓郎
    • 学会等名
      JHPCN学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点第14回シンポジウム
  • [学会発表] 然別・東ヌプカウシヌプリの岩塊斜面における無人航空機を用いた地形・温度計測と地形プロセスの推定2022

    • 著者名/発表者名
      早川裕弌・小花和宏之・渡辺悌二・王 テイ・小林勇介・ファティマ チャウドハリーン
    • 学会等名
      日本地形学連合2022年秋季大会
  • [学会発表] Quantification of surface erosion and hiker use of mountain trails: A case study at Mt. Yotei, Hokkaido2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S., Watanabe, T., Wang, T., Meng, Yu.
    • 学会等名
      JpGU International Symposium 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-assessment of the susceptibility and spatial characteristics of landslides in Atsuma region after the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake.2022

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Zulhilmi, A.A., Hayakawa, Y.S.
    • 学会等名
      日本地形学連合2022年秋季大会
  • [学会発表] Vegetation recovery assessments in landslide-affected areas using Sentinel-2 imagery after the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake.2022

    • 著者名/発表者名
      Yu, X., Hayakawa, Y.S.
    • 学会等名
      日本地形学連合2022年秋季大会
  • [学会発表] Morphological changes and sediment connectivity following coseismic landslides: Case study on the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake.2022

    • 著者名/発表者名
      Lo, T.L.W., Hayakawa, Y.S., Nakata, Y., Hayamizu, M., Ogura, T.
    • 学会等名
      Lo, T.L.W., Hayakawa, Y.S., Nakata, Y., Hayamizu, M., Ogura, T.
    • 国際学会
  • [学会発表] 南アルプスにおける大規模崩壊地からの継続的な土砂生産の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      西井稜子・今泉文寿・早川裕弌
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Assessing pre- and post-earthquake landslide susceptibility in Atsuma region, Hokkaido, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Zulhilmi, A.A., Hayakawa, Y.S.
    • 学会等名
      JpGU International Symposium 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of sediment deposition using RTK-UAV: A case study of Echi River, central Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., Mizuno, T., Yamanaka, D., Hayakawa, Y.S.
    • 学会等名
      JpGU International Symposium 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 村が存続するための地域資源(自然環境、地域文化等)の活かし方事例紹介2022

    • 著者名/発表者名
      河本大地
    • 学会等名
      全国U35みらい創造会議 in TOKYO
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍のジオツーリズム ―フィールドの強み:山陰海岸ジオパークの例―2022

    • 著者名/発表者名
      松原典孝・長濵 聖・河本大地
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi