研究課題/領域番号 |
21KK0019
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
松永 泰行 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20328678)
|
研究分担者 |
Colak Vakkas 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (90913418)
貫井 万里 文京学院大学, 人間学部, 准教授 (90549578)
横田 貴之 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (60425048)
鈴木 啓之 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任准教授 (50792488)
|
研究期間 (年度) |
2021-10-07 – 2025-03-31
|
キーワード | 国家 / 政治 / 宗教 / ナショナリズム / 国境地域 / トランスボーダー / イラン / クルド |
研究実績の概要 |
本年度は、当初予定通り、第二年次以降に実施予定の現地調査へ向けた研究体制及び基盤の整備を主に行なった。2022年3月に、関連分野の専門家(とりわけイラク研究者)も招き、第1回の研究会(オンライン)を実施し、エジプト、イラク、イランにおけるムスリム同胞団の活動の展開に関する研究動向及び関係資料の所在や入手に関する共通理解の構築を図った。 加えて、研究代表者は、その立ち上げ(2021年5月)より参加していた、米国のYale大学とBrown大学のそれぞれの中東研究所が共催している"Decolonizing Kurdish Studies Initiative Workshops"の第1回ワークショップ(2021年10月にオンラインで開催)において討論者を務め、在中東地域外クルド研究者とのネットワーク構築を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度については、まだ世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大状況が続いており、本研究課題の現地調査対象国(イラン)も外務省の感染症危険情報の区分において、渡航中止勧告の対象のままであった。その一方で、申請当初より現地調査は第二年次以降に計画していたため、後述する現地語資料の購入を除くとその影響はなく、進捗状況については順調であるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
第二年次については、2022年4月に感染症危険情報のレベルが下げられたこともあり、海外の共同研究者と連絡を取り合い、イラン国内の状況を精査した上で、可能であれば、限定的な形で現地調査を行うことを視野に入れて、研究を推進することを計画している。その一方で、国内及び海外とのオンラインでの研究活動・ネットワーク構築の機会については、引き続き積極的に追求する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染の世界的な拡大の影響で、現地語(アラビア語、ペルシア語、クルド語)研究資料の購入等が当初の予定通りに実施できず、その分を次年度使用に回したため。
|