• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ひきこもり国際標準尺度の開発と妥当性の検証―日英仏国際共同研究―

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0029
研究機関名古屋大学

研究代表者

古橋 忠晃  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (50402384)

研究分担者 横山 慶子  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (30722102)
織田 万美子  名古屋大学, 学生支援センター, 学術専門職 (30894000)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2025-03-31
キーワードひきこもり / 国際標準尺度 / 日仏英共同研究
研究実績の概要

研究代表者は、2018年度から2021年度まで科学研究費補助金による助成を受け、イギリスのグラスゴー大学と共に Glasgow Hikikomori Scaleという国際標準尺度(英語版)を作成した。なお尺度は順序尺度(ordinal scale)で作成し、生活状況(Daily Life & Self Care)、学業や仕事など社会参加(Occupational Role)、社会的交流(Social Interaction)の三つの程度について総合的に把握できるものを作成した。本尺度は、周囲の人からの状況の聞き取りだけで重症度を即座に判定できるという「ひきこもり」の実情に即した尺度であると言える。本国際共同研究では、研究代表者自身によって作成されたひきこもり国際標準尺度を、研究代表者によって日仏版を作成した上で、研究分担者や研究協力者らと共に、日仏英での様々な臨床場面に適用させ、信頼性や妥当性を検討することで、ひきこもり国際標準尺度の日仏英のヴァージョンのそれぞれの有用性や実用性などを確認し、場合によってはオリジナルなGlasgow Hikikomori Scale(英語版)そのもののヴァージョンを更新する。
当該年度は、研究代表者が、日英仏で精神科外来、学生の保健管理センター、大学の学生支援グループ活動など、学生の身体運動相談(日本のみ)などの臨床場面でGlasgow Hikikomori Scaleの日英仏版のそれぞれを適用させるための議論をそれぞれの国の研究協力者らと行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、研究代表者が、日英仏で精神科外来、学生の保健管理センター、大学の学生支援グループ活動など、学生の身体運動相談(日本のみ)などの臨床場面でGlasgow Hikikomori Scaleの日英仏版のそれぞれを来年度に適用させるための議論を研究分担者やそれぞれの国の研究協力者らと行うことができたため。

今後の研究の推進方策

2023年度は、研究代表者が、日英仏で、それぞれの国の研究協力者らと共に精神科外来、学生の保健管理センター、大学の学生支援グループ活動など、学生の身体運動相談(日本のみ)などの臨床場面でGlasgow Hikikomori Scaleの日英仏版のそれぞれを具体的に適用させる。また、研究代表者は、2023年度も、英仏両国でそれぞれの研究協力者らとの打ち合わせの機会を設ける。

次年度使用額が生じた理由

2022年度に、研究協力者らが研究打ち合わせのために来日する予定であったが、そのうちの一名が来日直前に新型コロナウィルスに感染していることが判明したため渡航できなくなり、当該研究協力者に関わる研究計画の部分については次年度以降に使用する予定になった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件、 招待講演 12件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] グラスゴー大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      グラスゴー大学
  • [国際共同研究] ストラスブール大学/パリエストクレテイユ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ストラスブール大学/パリエストクレテイユ大学
  • [雑誌論文] An examination of the potential benefits of expert guided physical activity for supporting recovery from extreme social withdrawal: Two case reports focused on the treatment of Hikikomori2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Keiko、Furuhashi Tadaaki、Yamamoto Yuji、Rooksby Maki、McLeod Hamish J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1084384

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hikikomori en France et au Japon : maladie ou mode de vie ?2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki FURUHASHI
    • 雑誌名

      Le Courrier des Addictions

      巻: 24 ページ: 24-27

    • 国際共著
  • [学会発表] Hikikomori globalise ou "retrait social" et troubles psychiatriques concernes en France et au Japon2023

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      RETRAIT SOCIAL ET TROUBLES PSYCHIATRIQUES
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hikikomori en France et au Japon : maladie ou mode de vie ? - Est-ce qu’ils vont avoir un jour envie de se suicider ?2023

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      Conference Exceptionnelle du Pr. Tadaaki Furuhashi
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Le phenomene du Hikikomori globalise ou "retrait social" en France et au Japon : historique et donnees actuelles2023

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      Ecole d'infirmier et infirmiere, Brive la Gaillarde
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Le phenomene du Hikikomori globalise ou "retrait social" en France et au Japon : historique et donnees actuelles2023

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      Institut de formation du Centre Hospitalier Universitaire de Limoges
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hikikomori en France et au Japon : maladie ou mode de vie ?2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      COLLOQUE <Les jeunes en retrait social :une si longue absence ? >
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] L’actualite psychiatrique des Hikikomori en France et au Japon: maladie ou mode de vie ?2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      120e colloque international de l'Association du Congres de Psychiatrie et de Neurologie de Langue Francaise
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The benefits of mobility in dealing with hikikomori adolescents and their families2022

    • 著者名/発表者名
      Andrea Gragnani, Laura Romero, Paul Roques, Remi Bailly, Marwan Jaoua, Charlotte Mayer, Clara Merchin, Jerome Payen, Rudy Tokarski, Tadaaki Furuhashi & Jean-Marc Baleyte
    • 学会等名
      19TH INTERNATIONAL CONGRESS OF ESCAP MAASTRICHT NETWORKS IN CHILD AND ADOLESCENT PSYCHIATRY
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapies de groupe pour les jeunes Hikikomori2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      Centre Hospitalier Intercommunal de Creteil, Paris
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Therapie familiale pour les jeunes Hikikomori2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      LES PSYCHOTHERAPIES FAMILIALES COLLOQUE INTERNATIONAL ORGANISE AVEC L’ASSOCIATION RESCIF
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Le phenomene du Hikikomori globalise ou "retrait social" en France et au Japon : historique et donnees actuelles2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      Conference Exceptionnelle du Pr Tadaaki Furuhashi Hikikomori
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Le phenomene du Hikikomori globalise ou "retrait social" en France et au Japon : historique et donnees actuelles2022

    • 著者名/発表者名
      Tadaaki Furuhashi
    • 学会等名
      Groupe Hospitalier de la Region Mulhouse et Sud Alsace, Psychiatrie Sante Mentale
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本のひきこもり支援、フランスのHikikomoriシエン ーひきこもりは病気か生き方かー2022

    • 著者名/発表者名
      古橋 忠晃
    • 学会等名
      静岡シチズンカレッジこ・こ・に ひきこもりサポーター養成講座 こころのバリアフリープロモーター育成講座
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおけるひきこもり臨床活動報告2022

    • 著者名/発表者名
      古橋 忠晃
    • 学会等名
      武田薬品工業 講演会
    • 招待講演
  • [図書] 「ひきこもり」と「ごみ屋敷」 国境と世代をこえて2023

    • 著者名/発表者名
      古橋 忠晃
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-1113-6

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi