• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

オーストラリアと日本の固有哺乳類のクロス型域内・域外保全研究

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0106
研究機関京都大学

研究代表者

木下 こづえ  京都大学, 野生動物研究センター, 助教 (50724233)

研究分担者 早川 卓志  北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (00758493)
小倉 匡俊  北里大学, 獣医学部, 講師 (30723564)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2027-03-31
キーワード保全生物 / 固有種 / 繁殖生理学 / ゲノム生態学 / 認知行動学
研究実績の概要

各国固有種である、コアラ、ニホンザル、ヤマネコを対象に研究を実施した。国内に関しては、コアラでは淡路ファームパークイングランドの丘で行動観察を実施するとともに、糞便サンプルを集めて、腸内細菌叢の解析および尿中コルチゾール(ストレスホルモン)分析を実施した。行動に関しては、採食やストレスに関連する行動や採食パターンの記録と分析を行った。本動物園は、国内で唯一、北方系と南方系の2つの系統を飼育しており、これらの間で餌の好みに差があることが明らかとなった。また動物園における飼育管理の中に存在するストレス要因について調べ、騒音から受けるストレスについて明らかにした。腸内細菌叢に関しては、2021年度に平川動物公園で実施した研究データと合わせて比較分析したところ、ユーカリ選択と腸内細菌叢の間に関連が見られた。
また、日本のコアラ飼育園7園のコアラ飼育従事者にアンケートを依頼し、コアラの性格評定を行った。因子分析の結果、コアラには性格と呼ぶべき、個体差が存在することが示された。またゲノムワイド関連分析をおこない、性格と関連があると思われるゲノム変異を検出した。さらに、ニホンザルおよびヤマネコのゲノム多様性やストレスおよび繁殖生理に関わる知見を収集した。
国外に関しては、2022年8月と2023年3月に南オーストラリアのカンガルー島へ渡航し、保護区における野生コアラの観察研究を開始した。カンガルー島は2019-2020年に大規模森林火災で大部分のユーカリ林が焼失したが、今回、ユーカリ林の再生を確認し、コアラの再生したユーカリへの適応が観察できた。また、シドニー大学、アデレード大学、タロンガ動物園でセミナーを実施し、本プロジェクトのオーストラリア対応者と共同研究の進捗を確認しあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度から、海外渡航が可能となり、国内外の両方にて研究を実施するに至った。
行動、内分泌、ゲノム分野の全てにおいて、当初の計画通り十分な結果を得るに至った。

今後の研究の推進方策

次年度からは、ゲノム分野だけでなく、行動および内分泌学分野においても海外交流を深め、特に、カンガルー島での共同研究をより一層加速させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

一部のメンバーにおいて、オーストラリアへの渡航および現地試料の分析を今年度中に実施できなかったため、次年度に計画を延期した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] シドニー大学理学部/アデレード大学環境研究所(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      シドニー大学理学部/アデレード大学環境研究所
  • [雑誌論文] Functional diversity and evolution of bitter taste receptors in egg-laying mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Itoigawa A, Hayakawa T, Zhou Y, Manning AD, Zhang G, Grutzner F, Imai H
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 39 ページ: msac107

    • DOI

      10.1093/molbev/msac107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dietary niche breadth influences the effects of urbanization on the gut microbiota of sympatric rodents2022

    • 著者名/発表者名
      Anders JL, Mychajliw AM, Moustafa MAM, Mohamed WMA, Hayakawa T, Nakao R, Koizumi I
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 ページ: e9216

    • DOI

      10.1002/ece3.9216

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seasonal responses and host uniqueness of gut microbiome of Japanese macaques in lowland Yakushima2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada A, Hayakawa T, Kurihara Y, Lee W, Hanya G
    • 雑誌名

      Animal Microbiome

      巻: 4 ページ: 54

    • DOI

      10.1186/s42523-022-00205-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] コアラのユーカリ食選択と腸内細菌叢の関連解析2023

    • 著者名/発表者名
      近藤虎太郎, 村上浩一, 落合晋作, 小倉匡俊, 早川卓志
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
  • [学会発表] クジラ目の水棲適応に伴う宿主-腸内共生微生物のゲノム共進化2023

    • 著者名/発表者名
      Hayate Takeuchi, Takashi Fritz Matsuishi, Takashi Hayakawa
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
  • [学会発表] オナガザル科グエノン類の混群形成集団における遺伝子浸透2023

    • 著者名/発表者名
      北山遼, 峠明杜, 橋本千絵, 五百部裕, 今井啓雄, 古市剛史, 早川卓志
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
  • [学会発表] ハンドウイルカ乳児における母乳識別能の2瓶選択試験による検証2023

    • 著者名/発表者名
      勝島日向子
    • 学会等名
      京都大学野生動物研究センター共同利用研究会2022
  • [学会発表] 高山適応に着目したユキヒョウの行動とゲノム基盤の解析2023

    • 著者名/発表者名
      後藤葉月
    • 学会等名
      京都大学野生動物研究センター共同利用研究会2022
  • [学会発表] 中生代から続く毒物への適応:哺乳類の苦味受容体の分子進化2022

    • 著者名/発表者名
      早川卓志
    • 学会等名
      日本味と匂学会第56回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] コアラのユーカリ採食選好性と腸内細菌叢の関連解析2022

    • 著者名/発表者名
      近藤虎太郎, 鈴木美澪, 雨平愛, 荒木千晴, 渡邉里衣, 村上浩一, 落合晋作, 小倉匡俊, 早川卓志
    • 学会等名
      第24回SAGAシンポジウム
  • [学会発表] 4 つの共生論~人と動物との共生を考える複数の視点~2022

    • 著者名/発表者名
      早川昌志, 早川卓志
    • 学会等名
      第24回SAGAシンポジウム
  • [学会発表] 飼育・展示環境がコアラの行動にもたらす影響2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木美澪, 近藤虎太郎, 雨平愛, 荒木千晴, 渡邉里衣, 村上浩一, 落合晋作, 小倉匡俊, 早川卓志
    • 学会等名
      第24回SAGAシンポジウム
  • [学会発表] 熱ストレスに注目したユキヒョウとライオンの呼吸頻度の比較解析2022

    • 著者名/発表者名
      後藤葉月, 工藤菜生, 早川卓志
    • 学会等名
      第24回SAGAシンポジウム
  • [学会発表] ヒグマの着床遅延に伴う免疫系遺伝子発現変動を利用した早期妊娠診断法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西島明日香, 栁川洋二郎, 松本直也, 萩野恭伍, 坂元秀行, 早川卓志
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2022年度大会
  • [学会発表] 鹿児島市平川動物公園におけるコアラの採食選好性2022

    • 著者名/発表者名
      小倉匡俊, 雨平愛, 荒木千晴, 渡邉里衣, 近藤虎太郎, 鈴木美澪, 村上浩一, 落合晋作, 早川卓志
    • 学会等名
      第24回SAGAシンポジウム
  • [学会発表] 動物園動物の福祉2022

    • 著者名/発表者名
      小倉匡俊, 小針大助, 山梨裕美, 伊藤秀一
    • 学会等名
      第69回日本実験動物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Age estimation of Tsushima leopard cats based on blood DNA methylation2022

    • 著者名/発表者名
      Qi H, Nakajima N, Iwashita A, Hata D, Kinoshita K Inoue-Murayama M
    • 学会等名
      The 15th International Conference of Asian Society of Conservation Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] Project Zooentropy: monitoring zoo animal behavior through a lens of complexity2022

    • 著者名/発表者名
      MacIntosh AJJ, Chen P, Xu Z, Goto Y, Takeshita RSC, Martin CF, Stewart BM, Turner SE, Hayashi M, Akami R, Watanuki K, Kinoshita K, Yamanashi Y
    • 学会等名
      The 44th Meeting of the American Society of Primatologists
    • 国際学会
  • [学会発表] 糞中ストレスホルモン分析と行動解析によるツシマヤマネコのストレス評価2022

    • 著者名/発表者名
      田中千聖,木下こづえ,岩下明生,木滑黄平,伊谷原一
    • 学会等名
      第28回日本野生動物医学会大会
  • [学会発表] ヒグマにおける血液DNAのメチル化率を指標とした年齢推定の試み2022

    • 著者名/発表者名
      中村汐里,山﨑淳平,松本直也,伊藤英之,村山美穂,斉 惠元,木下こづえ,山中正実,柳川洋二郎,佐鹿万里子,坪田敏男,下鶴倫人
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会
  • [学会発表] ニホンザルのミネラル摂取: 野生および飼育下のニホンザルの食物のミネラル含有量とナトリウム給餌実験2022

    • 著者名/発表者名
      半谷吾郎,太田民久,栗原洋介,澤田晶子,白石 泉,木下こづえ
    • 学会等名
      第38回日本霊長類学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 希少ネコ科動物たちの生理状態を知る2022

    • 著者名/発表者名
      木下こづえ
    • 学会等名
      日本動物心理学会第82回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi