• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

オーストラリアと日本の固有哺乳類のクロス型域内・域外保全研究

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0106
研究機関京都大学

研究代表者

木下 こづえ  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (50724233)

研究分担者 早川 卓志  北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (00758493)
小倉 匡俊  北里大学, 獣医学部, 講師 (30723564)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2027-03-31
キーワード採食行動 / 固有種 / 全ゲノム配列解析 / 色覚 / 種特異性 / ストレスモニタリング
研究実績の概要

行動分析に関しては、2021年度に調査を実施した個体が他園へ移動したため、調査結果を動物園間で比較することで異なる施設で飼育されることによる採食選好性への影響を調べた。前園で好んで採食していたユーカリ種とは異なる種を移動後の動物園では好んで採食しており、その選好性は異動後の動物園にて出生から継続して飼育されている個体と類似していた。飼育施設により異なる場所で栽培されたユーカリ種を給餌しており、それにより葉に含まれる成分が異なることなどが選好性の変化に影響していることが考えられた。飼育園の状況に応じて給餌を変化させることがコアラの採食欲求を満たすために重要であることが示された。
DNA分析に関しては、日本国内のコアラ飼育園7園に依頼して飼育コアラに関するアンケート調査をおこなって、コアラには性格と呼べるような個体差が存在する可能性を確認した。フクロギツネの全ゲノム配列解析について国際共同研究をおこない、Nature Communication誌に共著論文を発表した。フクロギツネはニュージーランドに移入しており、その適応のメカニズムについて考察した。カモノハシとハリモグラの色覚と行動について、アレデード大学と名古屋市東山動物園と共同研究を実施し、Zoological Lettersに論文を発表した。カモノハシとハリモグラの色覚が受容する光の波長域には種差があり、それぞれの種特異な進化と行動に関係していることが明らかになった。日本側の研究では、北海道に寄鯨したネズミイルカとカマイルカについて遺伝子発現研究を実施し、鯨類が頭部に持つ音響脂肪が陸生動物が持つ咀嚼筋などの頭部筋肉に由来することを解明し、Gene誌に論文を発表した。
ホルモン分析に関しては、国内希少種のヤマネコに関して引き続きストレスに関与するコルチゾール濃度を糞から分析し、飼育施設間の移動時にコルチゾール濃度が上昇することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

行動、ゲノム、内分泌学分野の全てにおいて、当初の計画通りに十分な結果を得るに至った。そのうち複数の研究成果については、国内外の国際共著論文として成果を発表するに至った。

今後の研究の推進方策

次年度は研究報告会を密に実施し、双方の分野の研究成果について発表することで交流を深める。また、オーストラリアへの渡航により、相手国との研究交流もより一層の加速を図る。

次年度使用額が生じた理由

一部のメンバーにおいて、オーストラリアへの渡航および現地試料の分析を今年度中に実施できなかったため、次年度に計画を延期した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] シドニー大学/アデレード大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      シドニー大学/アデレード大学
  • [雑誌論文] Color vision evolution in egg-laying mammals: insights from visual photoreceptors and daily activities of Australian echidnas.2024

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Matsushita Y, Itoigawa A, Ezawa T, Fujitani T, Takakura K, Zhou Y, Zhang G, Grutzner F, Kawamura S, Hayakawa T.
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 10 ページ: 2

    • DOI

      10.1186/s40851-023-00224-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A tradeoff evolution between acoustic fat bodies and skull muscles in toothed whales.2024

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi H, Matsuishi TF, Hayakawa T.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 901 ページ: 148167

    • DOI

      10.1016/j.gene.2024.148167

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アニマルウェルフェアの理論2024

    • 著者名/発表者名
      小倉匡俊
    • 雑誌名

      日本飼育技術学会第30回大会誌

      巻: 30 ページ: 21-28

  • [雑誌論文] A cost‐effective blood <scp>DNA</scp> methylation‐based age estimation method in domestic cats, Tsushima leopard cats (<i>Prionailurus bengalensis euptilurus</i>) and <i>Panthera</i> species, using targeted bisulphite sequencing and machine learning models2024

    • 著者名/発表者名
      Qi Huiyuan、Lim Qi Luan、Kinoshita Kodzue、Nakajima Nobuyoshi、Inoue‐Murayama Miho
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 24 ページ: e13928

    • DOI

      10.1111/1755-0998.13928

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The admixed brushtail possum genome reveals invasion history in New Zealand and novel imprinted genes.2023

    • 著者名/発表者名
      Bond DM, Ortega-Recalde O, Laird MK, Hayakawa T, Richardson KS, Reese FCB, Kyle B, McIsaac-Williams BE, Robertson BC, van Heezik Y, Adams AL, Chang WS, Haase B, Mountcastle J, Driller M, Collins J, Howe K, Go Y, Thibaud-Nissen F, Lister NC, Waters PD, Fedrigo O, Jarvis ED, Gemmell NJ, Alexander A, Hore TA.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 6364

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41784-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mineral acquisition of Japanese macaques: Contents in the foods, digestibility, and sodium‐provisioning experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Hanya Goro、Ohta Tamihisa、Kurihara Yosuke、He Tianmeng、Sawada Akiko、Shiroishi Izumi、Kinoshita Kodzue
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 85 ページ: e23502

    • DOI

      10.1002/ajp.23502

    • 査読あり
  • [学会発表] コアラの採食選好性に対する飼育園の移動による影響2024

    • 著者名/発表者名
      小倉匡俊, 落合ひかり, 雨平愛, 荒木千晴, 渡邉里衣, 近藤虎太郎, 鈴木美澪, 村上浩一, 落合晋作, 早川卓志
    • 学会等名
      2023年度第5回動物園水族館大学シンポジウム
  • [学会発表] ツシマヤマネコ野生順化ステーション内外における野生および飼育個体の行動および生理的変化の関係2024

    • 著者名/発表者名
      關 真理江,尾川楽人
    • 学会等名
      対馬学フォーラム
  • [学会発表] 苦味感覚と解毒の進化:チンパンジー、コアラ、カモノハシ2023

    • 著者名/発表者名
      早川卓志
    • 学会等名
      第50回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] カモノハシの苦味感覚研究から見えてきた哺乳類の植物二次代謝物適応の起源2023

    • 著者名/発表者名
      早川卓志
    • 学会等名
      化学生態学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Genomic convergence of the arboreal species in primates and marsupials2023

    • 著者名/発表者名
      早川卓志
    • 学会等名
      日本遺伝学会第95回大会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of oxytocin administration on cat-human interaction2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Kinoshita K, Saito A, Yamamoto S
    • 学会等名
      The Animal Behavior Society 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Testing the effect of exogenous oxytocin on cat-human bonding2023

    • 著者名/発表者名
      Madoka Hattori, Kodzue Kinoshita, Atsuko Saito, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      日本動物心理学会第83回大会
  • [学会発表] オキシトシンがウマとヒトの種間関係に与える影響の検証2023

    • 著者名/発表者名
      林知奈,リングホーファー萌奈美,木下こづえ,宮田健二,山本真也
    • 学会等名
      第36回日本ウマ科学会学術集会
  • [学会発表] 性ステロイドホルモン濃度と行動変化からヤンバルクイナの繁殖特性を探る2023

    • 著者名/発表者名
      山根美子,大塚亮真,玉那覇彰子,向 真一郎,中谷裕美子,長嶺隆,村山美穂,木下こづえ
    • 学会等名
      第42回日本動物行動学会大会
  • [図書] 生物の科学 遺伝 2023年9月発行号(Vol.77‐No.5) : 希少野生動物の生息域外保全 ―遺伝資源保存で生命を未来につなぐ2023

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人遺伝学普及会
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-820-3
  • [図書] 霊長類学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本霊長類学会
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30804-2

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi