• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

Expansion of CD4+ cytotoxic T lymphocytes and IgD-CD27- double negative B cells in COVID-19 and autoimmune diseases including IgG4-related disease

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0163
研究機関九州大学

研究代表者

金子 直樹  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80805284)

研究分担者 林 慶和  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (00801078)
服部 多市  九州大学, 大学病院, 医員 (10897185)
川野 真太郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (00398067)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2027-03-31
キーワードCD4+CTLs / DN B細胞 / IgG4関連疾患
研究実績の概要

本プロジェクトは三年目となる。一年目の2021年度はまずCOVID-19およびIgG4関連疾患における細胞障害性CD4+ヘルパーT細胞とダブルネガティブB細胞の増加と機能について明らかにするために、各々の疾患のサンプル収集を開始した。2年目である2022年には組織サンプルについては、多重蛍光染色によるそれらの細胞の局在と、タンパクの発現について解明を進めた。血液サンプルについてはフローサイトメトリーを行い、実際、組織や血液においては同細胞群が健常者に比較し、増加していることを確認している。今後、それらの細胞群の病態との関与を解明するために、産生される分子について広く検討を進める予定としている。
さらに得られたサンプルについて、シングルセル解析も行い、シングルセルレベルでの遺伝子の発現も検討しており現在n数を増加させている最中である。興味深い結果としてCD4+CTLsとDN B細胞はいずれも病態形成に直接関与している特徴を示すことが明らかになった。
3年目となる本年は組織における同サブセットのトランスクリプトームマーカーを検索し、機能実験へと進めることを予定している。また組織内におけるCD4+CTLsとDN B細胞の関連についても、多重蛍光染色と専用の解析アプリケーションを用いた位置関係の数値化を進めており、T細胞とB細胞間の機能連関を明らかにしたいと考えている。引き続きCOVID-19とIgG4関連疾患に共通する新規治療薬の開発に向けて取り組んでいく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特にIgG4関連疾患におけるシングルセル解析のn数とコントロールのn数は順調に増やすことができており、結果の解析を進めることができている。一方で対象となる細胞のトランスクリプトームマーカーを未だ発見できておらず、機能実験へ進めるためにも今後のさらなる解析が必要である。

今後の研究の推進方策

シングルセル解析のn数を増加させ、細胞障害性CD4+ヘルパーT細胞とダブルネガティブB細胞の、病態に関連する遺伝子を同定し、それらの細胞の機能を明らかにする。また実際に細胞障害性CD4+ヘルパーT細胞とダブルネガティブB細胞の組織中での局在を専用ソフトを用いて数値化する予定である。

次年度使用額が生じた理由

費用が高額であるシングルセル解析の提出に若干遅れが生じているが、コスト削減のためにまとめて提出することを計画している。次年度で目標としていたn数が提出できる予定である、そのための費用として使用する計画である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Cytotoxic CD8+ T cells may be drivers of tissue destruction in Sj?gren’s syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Naoki、Chen Hu、Perugino Cory A.、Maehara Takashi、Munemura Ryusuke、Yokomizo Shiho、Sameshima Junsei、Diefenbach Thomas J.、Premo Katherine R.、Chinju Akira、Miyahara Yuka、Sakamoto Mizuki、Moriyama Masafumi、Stone John H.、Nakamura Seiji、Pillai Shiv
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 15427

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19397-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi