研究課題/領域番号 |
21KK0187
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
中山 智喜 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (40377784)
|
研究分担者 |
山本 裕基 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (00757974)
重富 陽介 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (30780358)
松本 健一 東洋大学, 経済学部, 准教授 (00534570)
松見 豊 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 名誉教授 (30209605)
|
研究期間 (年度) |
2021-10-07 – 2026-03-31
|
キーワード | 環境変動 / 環境計測 / 大気汚染 |
研究実績の概要 |
途上国においては、微小粒子状物質「PM2.5」による大気汚染が深刻化しており、大気汚染の低減と社会経済の発展を両立することが極めて重要である。西アフリカに位置するナイジェリアとガーナはともに、2050年には人口が現在の倍近くに増加すると見込まれている一方で、貧困人口は合計1億人に及んでいる。そのため、栄養状態や衛生環境の改善による感染症の低減とともに、屋内外の大気汚染の改善による呼吸器や循環器の疾患の低減が強く望まれる。しかし、地域や生活様式(調理における固体燃料の使用や廃棄物の焼却など)ごとの屋内外のPM2.5などによる大気汚染の実態については、よくわかっていない。 本研究では、ナイジェリアおよびガーナの都市と農村において、小型センサを利用した屋内外のPM2.5などの通年観測を実施するとともに、周辺環境および生活様式の現地調査を行うことで、周囲の環境や生活様式による屋内外のPM2.5の濃度や住民の曝露量の違いを明らかにするとともに、PM2.5などの大気汚染物質が健康や社会経済活動に及ぼす影響を推定することを目指している。初年度である2021年度には、小型センサを用いたPM2.5計測システムを開発し、標準計測器との比較観測試験を実施した。その結果、十分な精度および確度での測定が可能であることが確認できた。また、海外共同研究者と共同で、ナイジェリアおよびガーナの都市部、郊外、農村部の屋内外における観測を開始することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度には、小型センサを用いたPM2.5などの大気汚染物質の計測システムを開発し、標準計測器との比較観測試験を行った。その結果、途上国においても、十分な精度および確度での測定が可能であることが確認できた。また、現地の研究者と協力して、PM2.5計測装置をナイジェリアおよびガーナの都市部、郊外、農村部に設置し、屋内外のPM2.5の観測を開始した。さらに、国際機関等による報告書などの情報収集を進め、両国におけるエネルギー源や生活様式の変化に関するデータを整理した。以上のように、ほぼ当初の予定通り進めることができており、本申請研究は、現時点で概ね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、得られたPM2.5重量濃度データを解析し、PM2.5重量濃度の季節変化や日内変動などを明らかにする。また、ナイジェリアおよびガーナにおけるPM2.5の観測網を拡充するとともに、大気微量気体の計測装置の開発および評価を進め、大気汚染に関するより詳細な情報が得られるようにする。さらに、現地の生活様式や周辺環境に関する調査も進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う海外への渡航制限により現地へ渡航を延期したことから、次年度使用額が生じた。次年度に、渡航旅費や渡航時に現地で作業を実施するための謝金として使用する計画である。
|